結婚の準備にストレスを感じてしまう原因とストレスの解消法をご紹介!

「先に結婚した友達から結婚の準備にストレスがかかることを聞いたけれど大丈夫かな」
「結婚の準備でストレスがたまったときの解消法が知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、結婚の準備がストレスになる原因や解消法などをご紹介します。
結婚式をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□結婚の準備にストレスを感じる原因について

結婚の準備にストレスを感じる人は多くいます。
結婚式の準備にストレスを感じてしまう原因には、一体どのようなものがあるのでしょうか。
原因として多いものに下記のようなものがあります。

・お金のこと
・スタンスや考え方の相違
・結婚準備がどちらか一方に偏っている
・両親の意見

この他にも様々な原因がありますが、これらによってストレスを抱えると喧嘩が起こり、結婚式の準備どころではなくなってしまいます。
また、結婚の準備以外にもストレスの原因となり得るものがあるので、それらについても合わせてご紹介します。

*結婚の準備以外のストレスの原因

結婚の準備以外にストレスの原因となりやすいものについては下記が挙げられます。
・生活や仕事の変化への不安
・パートナーへの迷い
・家庭を持つ不安

特に女性の方は結婚を機に名字が変わったり、寿退社といったような仕事面での変化があったりします。
こういった際に、「これから大丈夫かな」と漠然とした不安を抱える方は意外と多くいらっしゃいます。

また、結婚をすればそのパートナーと人生を共にすることになります。
いままで覚悟していたはずなのに、結婚前に「本当にこの人で良いのかな」「この人とやっていけるかな」と、自分の判断に迷いが生じる方は少なくないです。
これによって、ストレスを感じてしまうことがあるようです。

結婚後には家事や育児が待っています。
家庭を持つことへの不安がストレスになる場合もあります。
特に結婚後も仕事を続けようと考えている女性の場合、仕事と家庭との両立が負担になりやすいです。

□ストレスを抱え込まないためには?

結婚準備でストレスを感じることは仕方のないことです。
ですが、このストレスをなるべく多く感じさせないためにできることはやったほうが良いです。
ストレスを抱え込み過ぎた結果、喧嘩や破談もあり得るので、これからご紹介する4つの方法をぜひ参考にしてみてください。

1つ目は、プランナーとのやり取りを新郎新婦2人宛てにしてもらうことです。
対面はもちろんですが、電話やメール等でプランナーとやり取りすることも多くなります。
この際、電話は仕方ないですが、メールは新郎新婦のどちらか一方に送ってもらうのはなく、2人宛てに連絡をもらうようにしましょう。

これは、メールを受け取った人にどうしても負担が偏ってしまうためです。

2つ目は、作業を分担することです。
2人で平等になるように分担しておきましょう。
こうすればどちらかに負担が偏ることを防止できます。

3つ目は、大変なときは無理せず人の手を借りることです。
結婚準備はなかなか他の人に頼みづらいとお考えの方が多いですが、大変なときほど人の手を借りていきましょう。
新郎新婦でしかできない部分は自分たちで進め、それ以外の部分で助けを求めてみてはいかがでしょうか。

4つ目は、手作りアイテムを増やしすぎないことです。
手作りアイテムが多ければ多いほど、やるべきことが増えていきます。
自分たちで手作りしたいものやこだわりたいもの以外は、業者や知人に頼んでみましょう。

□たまったストレスの解消法をご紹介!

実際にストレスを抱え込んだときに解消する方法を知っていれば、ストレスを上手く解消して、パートナーとの喧嘩や破談も避けられます。
さいごに、ストレスの解消法を4つご紹介します。

1つ目は、結婚準備を忘れてみることです。
毎日準備するのは、ストレスになりやすいです。
たまには結婚準備を忘れる時間を作りましょう。
デートをするのも良いですし、趣味に没頭するのも良いですね。

2つ目は、お風呂にのんびり入ることです。
お風呂は、心身ともにリラックス効果が見込めます。
アロマや入浴剤も使うとさらにリラックスできるでしょう。

3つ目は、思う存分寝ることです。
睡眠は、頭の整理になりストレスを効率的に発散できます。
質の良い眠りができる環境で思う存分寝てみましょう。
起きたときには体も心もスッキリしていることでしょう。

4つ目は、長時間作業しすぎないことです。
長時間作業すると気が滅入ってしまいます。
長くても1時間を目安として、作業を詰めすぎないようにしましょう。
こまめに休憩をはさむことが大切です。

□まとめ

本記事では、結婚の準備がストレスになる原因や解消法などをご紹介しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式を安く抑えるためには?節約方法と注意点をご紹介します!

「結婚式の費用を安く抑えるための方法を知りたい」「結婚式の費用を抑える際の注意点について知りたい」
このようにお悩みの方必見です。
今回は、結婚式の費用を抑えるためのポイントについてご紹介します。

□結婚式の費用を抑えるためのメリットとは

近年は、結婚式の挙げ方や予算など様々な種類がある時代になりました。

予算を抑えた結婚式でも、2人で工夫をすれば2人にとって満足のできる結婚式が挙げられます。

結婚式の費用を抑えることで、結婚式までの生活で節約したり、ほしいものを買えなかったりすることが少なくなります。

そのため、2人とってのストレスが少なくなるので予算を抑えて結婚式を挙げることはおすすめです。

結婚式の準備では、2人の間で意見が衝突することがあります。

よく知られている例としては、夫婦のどちらかが結婚式をあまり大切にしていない場合に費用で揉めてしまうことがあります。

費用を抑えた結婚式をすることでこのような状況か回避できるかもしれません。
結婚式前に喧嘩や意見の衝突をするのは避けたいでしょう。

結婚式の費用を抑えた分、結婚のお祝いにもらったお金を大切にとっておくことが必要です。

将来は子供ができたり、家を買ったりする方が多く、このような場合には多くの費用が必要になるのでお金をとっておきましょう。

お金を取っておくことで、心にも余裕ができて新生活にもすがすがしい気持ちで望めます。

□費用を抑えて結婚式をする方法とは

費用を抑えて結婚式をするためにはいくつかの方法があります。

1つ目は、いらないプランを削ることです。
近年は、インターネットの普及や日本経済の低迷の影響があって,様々な種類の結婚式場や結婚式プランがあります。

費用をなるべく抑えて、自分たちの満足がいく結婚式を挙げるためにはいらないプランを削ることです。

なるべく費用を抑えたいと考える方は、どのような結婚式場があるのか、どんなプランがあるのかなどを事前に調べて置いて不要なものを取り除くようにしましょう。

式場やプランによっては、数十万円から数百万円変わる場合があります。

以下では会場の種類やプランよって費用が大きく変わることについてご紹介します。

1つ目は、ゲストハウスです。
ゲストハウスは大きくきれいな一軒家を丸ごと貸してくれる結婚式場です。

ガーデンプールや大階段など様々なスポットがあることが大きな魅力です。
このようなスポットがあることで、おしゃれな写真を撮ることができるため人気があります。

費用を抑えた式場は、神社やお寺です。
会場レンタルの費用を抑えられるだけでなく、式に携わる方の数も少ないため費用を抑えられます。

一般的に、ゲストハウスで結婚式を挙げると平均360万円程度必要になり、神社やお寺で挙げると、220万円から210万円の費用で済みます。

費用を抑えても200万円も必要になるのかと感じる方もいらっしゃいますが、プランによって費用は大きく異なります。

2つ目は、挙式のみの場合です。
挙式のみ挙げる場合は、10万円から20万円程度の費用で行えます。

写真撮影や着付けなども含まれているので、最小限の結婚式を挙げたい方におすすめです。

3つ目は、2人だけで挙げる結婚式です。
各種の挙式費用や写真撮影料、結婚証明書が含まれて、7万円から行えます。

4つ目は、海外で挙式だけを挙げる場合です。
ハワイでは14万円から、グアムでは13万円から挙式を挙げられます。

往復の航空券の費用やホテル代は含まれないため、費用が上乗せされますが、良い思い出になるでしょう。

5つ目は、家族や親族のみで行う結婚式です。
レストランで行うと80万円から、教会や大聖堂で挙げる場合は90万円程度の費用が必要になります。

上のように挙式は7万円から90万円程度で挙げられるため、披露宴を行わなければかなりの費用を抑えられます。

2つ目は、写真やビデオ撮影は自前で行うことです。
結婚式の写真を収めたアルバムは、10万円から20万円の費用が必要になります。

そのため、親族の方や友人に写真撮影を依頼してスマホの写真アルバムを使用することで、費用を抑えて多くの写真を残せます。

3つ目は、持参できるものは持参することです。
ドレスや装花など、結婚式場によって持ち込んでも良い会場があります。

自分で持って来ることによってその分の費用を抑えられるため、他の部分でお金をかけたり総費用を抑えたりできます。

□費用を抑えすぎる際の注意点とは

費用を抑えたいと思いすぎて、手作りのボードや飾りを用意しようと考えていてもスムーズに作業が進まなかったり、クオリティーが下がってしまうことがあります。

費用を抑えられても、その分満足のいく結婚式にならない場合もあるので注意しましょう。

また、手作りで作ろうと考えている方は仕事のスケジュールや力量に無理がないかを考えることが大切です。

また、ゲストに関わるものは節約しないようにしましょう。
料理や引出物は、ゲストのためのものなので節約されたと感じたり、ケチられたと感じる方がいらっしゃいます。

このような場合を避けるために、料理や引出物は節約しないようにしましょう。

□まとめ

今回は、結婚式の費用を安く抑えるための方法や注意点についてご紹介しました。
費用を抑えるためには、自分たちに合った式場とプランを立てることが大切です。
結婚式に関するお悩みや質問のある方はお気軽にお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚を前提でお付き合いをされている方へ!食事会での服装とは?

「結婚前の食事会の服装について知りたい」「服装以外の身だしなみに関する注意点について知りたい」
このようにお悩みの方必見です。
今回は、食事会の服装についてご紹介します。

□食事会の服装とは

顔合わせの食事会に着ていく服装は、事前に新郎新婦と両家でお互いの服装について確認し合うことが必要です。

以下では、顔合わせの食事会の服装を決める際に注意すべきことについてご紹介します。

1つ目は、両家の服装の格を合わせることです。
服装は、両家がどのような服装でいくかについて話し合っておくことが非常に大切です。

片方の家はラフな服装で来ているのにも関わらず、もう一方の家はスーツで来ていたという状況になってしまうと気まずい空気が流れてしまいます。

服装のとらえ方には個人差があるため、新郎新婦が仕切って格式の足並みをそろえるようにしましょう。
服装の格式が合っていれば、和装でも洋装でも問題ありませんよ。

2つ目は、格は食事会を行う場所に合わせることです。
服装を決める基準として、食事会を行う場所に合わせる必要があります。

新婦が振袖を希望する場合は、食事会場をカジュアルなレストランでは服装が浮いてしまう場合があります。

以下では、顔合わせの食事会場別の服装についてご紹介します。

ホテルのレストランや料亭では、男性はスーツや紋付袴、女性はドレスやスーツ、振袖を選ぶようにしましょう。

ビストロや新郎新婦の自宅で行う場合は、男性はスーツやジャケパンスタイル、女性はきれい目のワンピースやスーツがおすすめです。

カジュアルなレストランでは、男性はジャケパンスタイルやきれい目の普段着、女性もきれい目な普段着を選びましょう。

場所によって、男性や女性の服装は大きく異なるので、その会場に合った格の服装を着ることが大切です。

3つ目は、新郎新婦以上の華やかな服装をしないことです。
食事会は、結婚する新郎新婦のお祝いの席であるので、両家の両親や兄弟姉妹は華やかすぎる服装を避けるようにしましょう。

男性はネクタイのデザインや色、女性は和装や洋装などの選択肢があるので、派手な服装にならないように注意することが必要です。

□男性と女性の服装とは

顔合わせの食事会では、新郎新婦が主役であるため一般的には男性はスーツで、女性はきれい目なワンピースを着るようにしましょう。
和装を着る新郎新婦は少なくなってしますが、和装を着る場合は男性は紋付羽織袴、女性は訪問着や色無地紋付を着ます。

食事会には、両親や兄弟、親族も参加する場合があります。
新郎新婦以外の服装は、新郎新婦よりも華やかな服装や派手な服装をしないようにしましょう。

両家の父親は、新郎に合わせてスーツにしたり和装の場合は和装で揃えたりすると印象が良くなります。
両家の母親は、新婦に合わせて上品なワンピースやスーツを着たり、新婦が和装をする場合は着物を着たりするようにしましょう。

兄弟や親族は、新郎新婦に合わせた服装で少し控えめな服装を選ぶことが大切です。
学生の場合は、学校の制服でも良いでしょう。

上では、両家の両親や兄弟の一般的な服装についてご紹介しましたが、天候によっても服装を変える必要があります。

夏の場合は、通気性の良いスーツを選ぶことで涼しく過ごせるでしょう。
すぐに汗を拭けるようにハンカチは必ず持って行くようにしてくださいね。

レストランや料亭では、エアコンが効きすぎていることもあるので羽織やカーディガンも持って行くことをおすすめします。
冬の場合は、女性は襟付きのワンピースを着たり、ジャケットを着たりするようにしましょう。
自分の体が温まるだけでなく、見た目の印象も温かみが出るようになるので雰囲気も和やかになります。

□服装と合わせて注意すべきこととは

顔合わせの食事会では、服装以外にも注意すべきことがあります。

1つ目は、髪型です。
清潔感のない髪型は、服装に気を配っていても印象が良くなくなってしまいます。

特に女性はお辞儀をする際に、髪の毛が顔にかかってしまわないように1つでくくったり、美容室でセットしたりするようにしましょう。

また、髪色が派手すぎると会場や雰囲気に適さないことがあるので、落ち着いた髪色にするようにすることで良い印象を与えられます。

2つ目は、アクセサリーです。
昼に食事会をする際には、華やかなアクセサリーはマナー違反に該当する場合があります。
光沢を抑えたアクセサリーを身につけたり、派手なアクセサリーは控えたりしましょう。

3つ目は、香水です。
食事会なのでおいしい料理の風味を損なわないためにも、香りには十分に注意を払う必要があります。
また、匂いが苦手な方もいらっしゃるので、顔合わせの食事会の時には香水は控えましょう。

□まとめ

今回は、結婚式前の食事会での服装についてご紹介しました。
服装を決める際には、会場の雰囲気や新郎新婦の服装に合わせることが非常に大切になります。
食事会の服装に関するお悩みや質問のある方はお気軽にお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式の準備をご検討中の方へ!ウェディングドレスの選び方をご紹介!

結婚式をお考えの方で、ウェディングドレスをどのようなものにしようか迷われている方がいらっしゃると思います。
今回はそんなお悩みをお持ちの方に向けて、ウェディングドレスの選び方をご紹介します。

□ウェディングドレスの選び方とは?

失敗しないウェディングドレス選びのポイントは3つあります。
それぞれ解説していきます。

1つ目は、自分の骨格や体形、シルエットなどの身体にあったドレスを選ぶことです。
もちろん、ドレスの見た目の好みも考慮に入れるのが重要ですが、まずはどのドレスが自分の身体にあっているかを確認しましょう。
それをベースに好きなドレスを選ぶことで、自分に似合うドレスを手に入れられる確率が高まります。

2つ目は、自分の肌の色に合うカラーを選ぶことです。
次に重要なのはドレスのカラーです。
ウェディングドレスで一般的な色と言えば、白色が多いように思いますが、白色にも黄色味、青色味のあるものがあり、絶妙な違いがあるので、どの色が似合うか色々見てみることをおすすめします。

3つ目は、コンプレックスをカバーできるようなデザインのドレスを選ぶことです。
ウェディングドレスは、デザインによって自身の体型の見せ方を左右します。
例えば、肩幅にコンプレックスを持つ人が、肩幅を強調するようなデザインのドレスを選んだ場合、コンプレックスが目立ってしまいます。
自身の気になる部分に合わせたドレスを選ぶことも大切です。

□ウェディングドレスの種類は何がある?

それでは実際に、ドレスにはどのような種類があるのかをご紹介します。

まずは、ウェディングドレスの色の種類を紹介します。
人気の白色には3種類あります。
・ピュアホワイト
・オフホワイト
・アイボリー

ピュアホワイトは、一番基本的な白色です。
その純白さゆえに、お肌が色白で黒髪の方に良く似合います。

オフホワイトは、日本人に非常に似合うと言われている色です。
迷った際はこの色を選べば間違いないでしょう。

アイボリーは、黄色味がかっている色になっており、肌の色が同じような方に似合いやすいです。

次はドレスのシルエットの種類です。
特に人気となる種類のドレスを、それぞれ解説していきます。

1つ目は、Aラインです。
Aラインは、ウェディングドレスの中でも王道と言えるシルエットになります。
その名の通りアルファベットのAのような形になっていて、上半身はすっきり、そこから下に向けてふわっと広がっていくスタイルです。
こちらのシルエットは、レースを使用したり背中の部分を空けたりできるので、好みに合わせたアレンジが可能です。

2つ目は、プリンセスラインです。
全体的にふわっとしたシルエットのプリンセスラインは、Aラインよりもスカート部分のふくらみが大きいのが特徴です。
可愛くウェディングドレスを着こなしたい方におすすめです。
ふくらみが大きいので、お子さまを妊娠中でおなかが目立つのが気になる方の、マタニティドレスとしても人気があります。

3つ目は、マーメイドラインです。
膝上あたりまでは身体にピッタリとフィットしていますが、ひざ下からは広がりを見せるマーメイドラインは身体のラインが目立ち、綺麗な印象を持たせます。
可愛さよりも、綺麗さ、上品さを求めたい方におすすめです。

4つ目は、スレンダーラインです。
シルエットが比較的細めで、落ち着いた印象を持たせます。
スレンダーラインは動きやすいので、ゲストへのあいさつ回りや二次会などにも最適です。

□ウェディングドレスを1つに決めきれない場合はどうすれば良い?

人生で特別な機会の結婚式では、せっかくなら自分にあったお気に入りのドレスを着たいと思いつつ、どれも可愛くて選びきれないこともあるでしょう。
そんな時のために、ウェディングドレスを選びやすくするコツをいくつかご紹介します。

まず1つ目は、人の意見を聞いてみることです。
恐らくドレス選びでは、気分が上がってしまい自分の主観での好みだけでの判断になってしまい、似合っているかどうかの判断がおろそかになってしまうこともあります。
そこで、家族や友人、特に同性である女性の意見を聞いてみましょう。
どう見えるか、どれが似合っているかが客観的にわかります。

2つ目は、結婚式場の雰囲気に合わせて決めることです。
もし、1つに決めきれない場合、結婚式場の雰囲気に合わせてドレス選びをするのもおすすめです。
会場の雰囲気に合わせたドレスを着ることで、必然的に見栄えが良くなるでしょう。

3つ目は、細く見えるドレスを選ぶことです。
迷ったときは、細く見えたり、小顔に見えたりするドレスを選ぶのも良いです。
こうすることで、ウェディングドレス姿の自分を見た時に後悔することなく気持ち良く写真に残せます。

4つ目は、お気に入りポイントを挙げてみることです。
上記の方法でも決まらない時は、候補に入っているドレスの気に入っている点を挙げて、好きな理由が多いドレスに決めてしまうのも1つの方法です。
理由がスムーズに出てくるドレスは、お気に入りだと判断できますよね。

□まとめ

今回は、ウェディングドレスの選び方についてご紹介しました。
これからウェディングドレスをどれにしようかお考えの方はぜひとも参考にしてみてください。
また、もし少人数でのチャペル挙式にご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひノード・ダモーレにご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式はホテルか式場どちらが良いか?それぞれのメリット・デメリットをご紹介!

「結婚式をホテルでするか結婚式場でするか迷っている」
「ホテルと結婚式場ではどうちがうの?」

結婚式をお考えの方でこのようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃると思います。
そのような方のために、ホテルと式場のどちらが良いかをご紹介します。

□ホテルウェディングと式場のメリット、デメリットとは?

最初にホテルウェディングからご紹介していきます。
ホテルのほとんどは披露宴ができる会場に加えて、挙式をあげられるチャペルも設置されています。
しっかりとした結婚式ができることが強みと言えます。

ホテルウェディングのメリットは以下の通りです。
・細かいサービスを受けることができる
・立地条件が良い
・遠方からもゲストを呼びやすい

ホテルは、多くが24時間体制で質の良いサービスを受けられます。
例えば、お子さまがいらっしゃる場合はベビーシッターを利用できたり、スーツや洋服のクリーニングサービスを利用できたりと様々なサービスがあります。
また、ホテルコンシェルジュは非常に丁寧な接客を心がけており、マナーもしっかりしているので安心できますね。

そして、駅チカのホテルが多いのでアクセスが良い点もありますし、これによって遠方から家族や友人を呼んでも迷うことはないですし、結婚式の前後にホテルに泊まることができるのでゲストにとっても好都合です。

一方で、ホテルウェディングのデメリットは以下の通りです。
・ほかのイベントと重なる可能性がある
・式プログラムの自由度が低い
・費用が高額になる可能性が高い

ホテルは貸し切りでない限り、基本的には他の方も利用します。
レストランや、宿泊客、他のイベントをしていることもあるので、ゆったりとした雰囲気で式を挙げたい方には向きません。
費用に関しても、サービスが多く質も良い分、費用が高額になる傾向にあります。

そして、ホテルウェディングはすでに式のプログラムが決まっていることが多く、式の流れを変更するのが難しい場合があります。

次に、結婚式場についてご紹介します。
結婚式場は、結婚式を専門に行う会場のことです。
複数の会場があるため、それぞれに違ったテイストがあることが強みです。

結婚式場のメリットは以下の通りです。
・望み通りのコーディネート、演出が可能
・会場のつくり、照明にこだわりがある
・人数に幅を利かせられる

ホテルとは違い、結婚式を専門に行っていることから、お客様の要望に応えた結婚式ができます。
式のプログラムや流れも自分好みにアレンジでき、オリジナルな式が可能です。
そして、大きいサイズの会場から小さいサイズの会場まであるので、親族や少人数の友人だけで結婚式を行いたい方におすすめです。

結婚式場のデメリットは以下の通りです。
・宿泊施設が無い
・結婚式が1日に複数件ある場合も
・ホテルのような料理が出てこない可能性がある

結婚式場は、ホテルとは違い宿泊施設が無いので、自身で手配してもらう必要があります。
そのため、遠方からのゲストを呼ぶ際は予め近くの宿泊施設を調べておく必要があります。
駅や宿泊施設からのアクセスも調べておくことをおすすめします。

式場によっては、結婚式が1日に複数件ある影響で、ゆったりと過ごすことは難しいかもしれません。
そして、結婚式に出てくる料理もホテル並みとは言えない可能性が高いです。

□ホテルにするか式場にするか迷っている場合のコツとは?

では、いざ実際にホテルか結婚式場を選ぶ際に、どちらを選べば良いのでしょうか。
チェックするべきポイントを3つ解説していきます。

1つ目は、ゲスト層で考えることです。
結婚式に呼びたいゲストが遠方であったり年配の方が多かったりする場合は、式と宿泊が同時にできるホテルがおすすめです。
多数の友人を呼んだり、会社の上司や同僚などを呼んだりしたい場合は、結婚式場の方がサポートが細かいので良いでしょう。

2つ目は、設備で考えることです。
ホテルの場合は、挙式会場内にドレスショップがあり、わざわざ他の場所に行かずとも、1か所で打ち合わせができるのが大きな利点です。
宿泊施設もそうですし、有名なホテルであれば料理も期待できます。

一方で、結婚式場は式の様々な要望に応えられるので、派手な演出をしたい方におすすめです。
結婚式に特化していることから、ゲストの人数が多くても少なくても楽しめますね。

3つ目は、実際に足を運んでから決めることです。
もちろん事前にネットで調べることは重要なのですが、実際に自分たちの目で確かめておくのに越したことはありません。
ネットで調べて、いざ実際に見てみたら思っていたものと違うといったパターンはよくあります。
ブライダルフェアでは、結婚式に関する情報を無料で実際に見て判断できるのでぜひ行ってみてください。

□まとめ

結婚式をする際に、ホテルか結婚式場のどちらが良いかをご紹介しました。
当初の疑問が解決されたかと思います。
これからご結婚をお考えの方はぜひ当記事を参考にしてみてください。
もし少人数でのチャペル挙式にご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひノード・ダモーレにご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式にどの人を呼ぶかでお悩みの方必見!呼ぶ人の基準をご紹介!

「結婚式に誰を呼ぶかで迷っている」
「結婚式で呼んだ方が良い人と呼ばない人の判断基準が知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、結婚式に呼ぶ人の基準や呼ぶ人の決め方、注意点などをご紹介します。
結婚式を本格的にお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□結婚式に呼ぶ人の基準について

はじめに、結婚式に呼ぶ人の基準についてご説明します。
結婚式と言っても挙式や披露宴、二次会など様々な場面があります。
各場面での呼ぶ人の基準をご説明します。

*挙式に呼ぶ人の基準

キリスト式で挙式を行う場合は、親族と特に親しい友人のみを招待するのが一般的です。
本当に儀式だけを済ませて、披露宴を盛大にしたいという場合は、親族のみでも良いでしょう。
しかし、ブーケトスなどのイベントを大勢でやりたい場合は、親しい友人を呼んでおいて損はないでしょう。
教会の大きさによって収容できる人数も変わってきますので、挙式を行う教会の広さを確認しておきましょう。

*披露宴に呼ぶ人の基準

披露宴に呼ぶ人は、挙式より大人数になります。
また、挙式に招待した人は、特別な事情がない限り、基本的に披露宴にも参加してもらうことになります。
誰を呼べば良いか披露宴がもっとも頭を抱えるポイントになるでしょう。

一般的に招待するゲストは大きく下記に分けられます。
・親族
・職場の人
・学生時代の友人

親族に関しては特に問題ないと思いますが、職場の人や学生時代の友人は、明確な基準を設けていないと、知り合い全員を呼ぶ羽目になります。

たとえば、職場の人であれば、同僚や同じ部署の人、特にお世話になっている上司などと、基準を設けていくと呼ぶ人を決めやすいです。
また、学生時代の友人であれば、クラスや部活で特に親しかった同級生を呼べば良いでしょう。

*二次会に呼ぶ人の基準

結婚式の二次会は、親族を除いた親しい人を呼ぶのが一般的です。
二次会は披露宴よりもフランクなパーティーとなりますので、あまり親しくない人を呼んでしまうと、相手に気まずい思いをさせてしまうかもしれません。
気を付けましょう。

□結婚式に呼ぶゲストの決め方をご紹介!

続いて、結婚式に招待する人の決め方を4つのステップに分けてご紹介します。

1番最初に、呼びたいゲストを全員書き出します。
式場の定員や予定している人数などは気にせず、招待したいなと思ったゲストを全員書き出しましょう。
親戚についてもよく顔を合わせる人だけでなく、日頃顔を合わせない親戚の方も書き出しましょう。
ご自身にとってはあまり関わりのない親戚でも、ご両親の方でお付き合いがある可能性もありますので、相談してみましょう。

2番目に、優先順位を決めます。
1番目に書き出した人たちを、絶対に呼びたい人、できれば呼びたい人、最低でも二次会には呼びたい人の3つにグループ分けしましょう。

3番目に、挙式から呼ぶゲストと披露宴から呼ぶゲストを決めます。
優先順位を付け終えたら、挙式から呼ぶゲストと披露宴から呼ぶゲストの2つに分類します。
あくまで目安になりますが、2番目で決めた絶対に呼びたい人を挙式から呼ぶゲスト、できれば呼びたい人を披露宴から呼ぶゲストとすると、簡単に決まります。

会場の広さに余裕があれば、挙式からと披露宴からとで、ゲストを分ける必要はありません。

4番目に、人数調整をします。
リストアップした人を全員招待できれば特に問題ありませんが、実際には会場の定員や予算などによって呼べる人が制限されることが多いです。
人数を減らす必要がある場合は、優先順位の「できれば呼びたい人」から削っていくと良いでしょう。

□ゲストを決めるときの注意点とは?

ゲスト決めの際に注意してほしいことは3つあります。

1つ目は、異性を招待する前にまずパートナーに相談することです。
結婚式に異性のゲストを招待することを言語道断と考えるパートナーもいます。
まずは呼んでも問題ないか確認しましょう。

2つ目は、関係性の薄い相手は呼ばないことです。
人数合わせのために関係の薄い相手を呼ぶことは、相手に失礼です。
よっぽどの事情が無い限り招待することは控えましょう。

3つ目は、招待しなかった相手へのフォローを忘れないことです。
本当は呼びたいけれど、人数の関係や相手側の事情等で招待できないこともあると思います。
このような場合は、結婚式前や結婚式直後に、結婚の報告をしておきましょう。

万が一、以前親しかった人が結婚式に参加した他の人やSNS等から結婚したことを知ってしまうと、関係がどんどん希薄になってしまう恐れがあるので、気をつけてくださいね。

□まとめ

本記事では、結婚式に呼ぶ人の基準や呼ぶ人の決め方、注意点などをご紹介しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

ウェディングドレスの人気ブランドをご紹介します!

「ウェディングドレスの種類がたくさんあって1つに決めきれない」
「ウェディングドレスの人気ブランドが知りたい」
このようにお考えになる方は多いでしょう。
そこで今回は、ウェディングドレスの人気ブランドと人気のラインをご紹介します。
結婚式を本格的にお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□ウェディングドレスの人気ブランドをご紹介!

はじめに、ウェディングドレスの人気ブランドを7つご紹介します。

1つ目は、YUMI KATSURAです。
YUMI KATSURAは、日本ウェディングドレス界の第一人者である桂由美さんがプロデュースしたブランドで、日本で最初に開かれたブライダル専門店です。

デコルテをたおやかに見せるスイートハートネックライン、直線的でない切り替えでほっそり見せるウエストのなど、日本人女性をおしゃれに見せるための工夫があります。
YUMI KATSURAのウェディングドレスは、花嫁自身の美しさを最大限に引き出すことでしょう。

2つ目は、ノバレーゼです。
ノバレーゼも、日本発祥のブライダル専門店で、素材とディティールにこだわった、エレガンスあふれるドレスが数多くあります。
上質な素材が生むドラマティックなシルエットがノバレーゼのドレスの特徴です。

3つ目は、ジルスチュアートウェディングです。
女の子の心をくすぐるスイートなコスメが特徴的なジルスチュアートウェディングは、多くの女性にリスペクトされています。
レース使いやラインまで妥協のないドレスが揃っています。

4つ目は、レフェクチュールです。
花嫁にふさわしいピュアな表情と、時代のエッセンスを散りばめたデザインが印象的です。
最上級の素材を、ヨーロッパの伝統技術と日本の繊細な感性が組み合わさって創り上げたドレスは、大人の女性に支持され続けています。

5つ目は、EMarieです。
EMarieは、日本のデザイナーの松居エリさんが手がけているブランドです。
細部まで計算しつくされたシルエットと、身体にしっかりフィットする着心地の良さがEMarieの最大の魅力です。

6つ目は、ハーディエイミスです。
ハーディエイミスは、ロンドン発祥の格式あるブランドで、長い歴史を誇っています。
英国王室御用達の紋章(ロイヤルワラント)を授与されており、エリザベス女王や故ダイアナ妃のドレスメーカーを努めています。

伝統的オートクチュールデザインを現在に投影したデザインは、多くの花嫁から支持を集める理由の1つと言えます。

7つ目は、イネス・ディサントです。
イネス・ディサントは、カナダ生まれのドレスブランドで、アールデコやヨーロッパの美学をドレスに取り入れています。
独創的で美しいウェディングドレスは、多くの人気を集めています。

繊細でドラマティックなディティールを実現するするクチュール技は、ハリウッドなどのショービズ界など世界的に認められています。

□ウェディングドレスの人気のラインをご紹介!

ここまで、ウェディングドレスの人気ブランドをご紹介しました。
続いて、ウェディングドレスのラインをご紹介します。

1つ目は、Aラインです。
いくつかあるラインの中でも特に人気があるのがAラインです。
着る人の体形や会場を選ばないマルチなラインとして高い人気を集めています。
装飾によってかわいくも大人っぽくもなるのも魅力の1つです。

かわいい派が注目すべきはトレンドが加速する3Dモチーフで、年々モチーフのバリエーションはどんどん増えてきています。
また、きれい派には、繊細な美しさでゲストを魅了できる透けレースがおすすめです。

2つ目は、プリンセスラインです。
プリンセスラインのシルエットは、ボリュームがあり遠目からでも目を引き写真映えも抜群です。
結婚式当日はもちろん、別撮りでも人気を集めています。

3つ目は、マーメイドラインです。
マーメイドラインと言えば、ゆるやかなフィット感や、大胆な背中開きやスリットによる抜け感など、ヘルシーなイメージを醸し出します。

素朴さを感じられるレースや肩の力を抜いて着こなせるゆるっとしたソフトマーメイドなら、リラックスした少人数婚やフォトウエディングにおすすめです。

4つ目は、スレンダーラインです。
Iラインとも呼ばれています。
シンプル派や大人花嫁に大好評です。

コンパクトに決まるので、レストランや少人数婚など、ゲストとの距離が近かったり、頻繁に動いたりすることが考えられる場合にぴったりです。

5つ目は、エンパイアラインです。
ハイウエストラインで切り替えたスカートは、脚長効果が期待できます。
ナチュラル派やアンティーク好きの花嫁に根強い人気を集めています。
着心地が良く軽やかで動きやすいため、開放感のあるリゾートウエディングやロケフォトにおすすめです。

ご自身が憧れているものを選ぶのも良いですし、ご自身の体形に合ったものを選ぶのも良いでしょう。

□まとめ

本記事では、ウェディングドレスの人気ブランドと人気のラインをご紹介しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式をお考えの方へ! 遠方からのゲストや親族の交通費はどうするべき?

「遠方からの参加者の交通費や宿泊費は負担した方が良いのかな」
「交通費や宿泊費を渡すときのマナーやポイントが知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、遠方から参加してくれる招待者の交通費や宿泊費をどうすれば良いのかご説明します。
結婚式をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□遠方から来る招待者の交通費や宿泊費はどうすれば良い?

遠方から来てくれる参加者の交通費や宿泊費は負担した方が良いのでしょうか。

結論から申し上げますと、新郎新婦側が全額負担するというのが、結婚式の基本のマナーです。
招待された人の立場で考えると、お祝い事ということもあり、自分の方からお金に関することはなかなか聞きにくいものです。
しかし、もし交通費も宿泊費も自分持ちで、しかもご祝儀まで払ってということになってしまうと、参加者の方は釈然としない気持ちに陥ってしまうことでしょう。
そのため、基本的には新郎新婦側が負担した方が良いです。

ただし、遠方からの参加者が多い場合、新郎新婦側の負担が大きくなってしまいますよね。
また、予算が厳しくて全額は厳しいということもあると思います。
このような場合は、半額負担にすると良いです。

交通費や宿泊費については、あらかじめ電話等でどうするのか伝えておきましょう。
半額負担の場合は、「遠方で結婚式をします。交通費と宿泊費は一部しか負担できず、非常に申し訳ありませんが、ご出席をぜひご検討ください。」などと伝えれば良いでしょう。

□遠方ってどこから?

前章より、遠方から来られる参加者の交通費や宿泊費は、新郎新婦側が負担するのがマナーであるとご理解いただけたでしょう。
では、どこからが遠方になるのでしょうか。

遠方の判別は距離ではなく、移動する乗り物が自家用車かそれ以外かで決めるのが良いでしょう。
基本的には、自家用車以外で会場に来る方がいる場合には、原則その方の交通費はお渡しするというスタンスで考えておきましょう。

これは、新幹線や飛行機での移動にかかる交通費が、自家用車のものと比べて高額になりやすいためです。
ここから、乗り物別に軽くご説明します。

*新幹線の場合

新幹線で参加される方は、「新幹線代が往復5千円以上かかる距離」かどうかを判断基準にすると良いでしょう。
現実的には新幹線を使う場合、大半が5千円以上かかります。

*飛行機の場合

飛行機で参加される方には、なるべく「全額負担」を前提に考えておきましょう。
これは、飛行機を使うことは原則遠方からの参加を意味しているためです。
飛行機の場合参加者の負担感も大きいはずですから、そのような方を呼ぶ以上は主催側も参加しようとする気遣いに応えていきましょう。

*タクシーの場合

タクシーで参加される方は、「タクシー代が片道3千円を超えるような距離」かどうかを判断基準にすると良いでしょう。
片道料金で3千円を超えることは珍しいため、それを超えるということは、相応の距離と言えます。

□遠方からの招待者に交通費や宿泊費を渡すときのポイントをご紹介!

遠方から結婚式に参加してくれる人に交通費や宿泊費を渡すときには、渡し方やタイミングに気をつける必要があります。
そこでさいごに、ぜひ押さえていただきたい3つのポイントをご説明します。

1つ目は、お金は金額に見合った袋に入れることです。
1万円以上なら祝儀袋、1万円以下ならポチ袋といったふうに、金額に見合った袋にお金を入れるのが望ましいです。

祝儀袋に入れる場合は、水引とのしを付けるのが一般的です。
水引はあわじ結びか結び切りにしましょう。
また、表には御礼や御車代などと書きます。
御礼や御車代の下には、新婦か新郎の旧姓を記載します。

一方、ポチ袋で渡す場合は特に決まりはありません。
ただし、表書きは祝儀袋と同様に記載してくださいね。

2つ目は、交通費を渡すのを親か受付係に任せることです。
友人や職場の人は受付係に渡してもらって、祝辞・乾杯の発声をしてくれた方や親族、主賓などは親に渡してもらうと良いでしょう。

交通費の渡し漏れを防ぐには、事前にリストを作成しておくと良いです。
席次表などをもとに印を付けて、誰に渡すのか分かりやすくしておくのも渡し漏れ防止に効果的です。
リストは、親と受付係それぞれに渡しておきましょう。

3つ目は、適切なタイミングで交通費を渡すことです。
交通費を渡すタイミングは、式の前がおすすめです。
たとえば、親族には会場に到着したタイミングで渡して、主賓や祝辞・乾杯の発声をしてくれた方には、受付が終わった頃合いを見て渡しましょう。

その他の方には、記帳が終わったタイミングで受付係から渡してもらうのが良いでしょう。

□まとめ

本記事では、遠方からわざわざ参加してくれる招待者の交通費や宿泊費をどうすれば良いのかご説明しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

マリッジブルーが心配な方へ!原因と解消法についてご説明します!

「マリッジブブルーの意味がよく分かっていない」
「マリッジブルーの原因や解消法が知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、マリッジブルーの意味や原因、解消法をご紹介します。
結婚式の準備を目前にマリッジブルーが心配な方は、ぜひ参考にしてみてください。

□マリッジブブルーとは?

マリッジブルーとは、結婚前や結婚後の時期に、不安や嫌悪感を抱いたり、気持ちが沈んだりすることです。
一般的に女性に多い現象と思われがちですが、男性でもマリッジブルーになることをご存知ですか。

マリッジブルーに女性の印象が強いのは、姓が変わったり、住居や仕事にも影響が及んだりと、女性の方が環境変化を受けやすいためです。

また、受け身で打ち合わせ等が進んでしまう場合も、マリッジブルーになりやすいと言われています。
マリッジブルーを経験した人々の大半は、マリッジブルーを乗り越えた後、幸せに結婚生活を送っているため、あまり深く考えなくて大丈夫です。
マリッジブルーを乗り越えるには、現象や原因、対処法についてよく知ることが大切です。

マリッジブルーになった際の現象としては下記のものが挙げられます。
・憂鬱になる
・イライラする
・不眠になる
・食欲不振

□マリッジブルーになる原因とは?

続いて、マリッジブルーの原因としてよくあるものを3つご紹介します。

1つ目は、新生活への不安です。
最近では男性が苗字を変えることも増えてきましたが、それでも未だ結婚によって苗字が変わるのは女性の方が多いです。
それと同時に、ライフスタイルも大きく変化することが多いため、そのような場合は新生活に不安を抱きがちです。

特に、実家で暮らしていた方なら、親元から離れてうまく生活していけるのかという心配を持つでしょう。
また、結婚を間近に控えた方であれば、主婦業をこなせるのか、育児と仕事を両立させられるのか、などと不安に感じるでしょう。

2つ目は、忙しさからのストレスです。
結婚式や披露宴には、たくさん準備することがあります。
特に毎日の仕事が忙しい方は、結婚準備に追われれば、さらに自分の時間を確保するのが難しくなるでしょう。

仕事や結婚準備での忙しさからくるストレスが、マリッジブルーの原因になり得ます。
パートナーの方が積極的に準備してくれない場合などは、ストレスを強く感じやすいので、話し合いなどをした方が良いでしょう。

3つ目は、パートナーや家族への不満です。
相手へ不満を抱いてしまうことも、マリッジブルーの現象を引き起こしやすい原因です。
たとえば、結婚の準備の中で、パートナーやパートナーのご家族と意見が合わなかった場合などに、不満を抱きやすいです。

また、女性が思い描いていた理想の結婚像は、現実の結婚とズレが生じやすく、本当にこの相手で大丈夫なのだろうか、と悩んでしまうケース実は多くあります。
結婚に対する温度差がパートナーと違ったり、理想との食い違いがあったりすると、相手への不満につながってマリッジブルーとなってしまうのです。

□マリッジブルーの解消法をご紹介!

多くの人が結婚前はマリッジブルーになるものです。
しかし、実際にマリッジブルーになったら解消できるものなのでしょうか。
そこでさいごに、マリッジブルーの解消法を3つご紹介します。

1つ目は、一人でゆっくり過ごす時間を作ることです。
結婚を機に、仕事や日常生活が大きく変化します。
日常生活を送りながら、結婚式の内容や新生活などについて考える時間が一気に増えるわけですから、時間的にも気持ち的にも余裕がなくなって当然です。

そのようなときは、一人でゆっくり過ごす時間を確保し、あえて何も考えない時間を過ごしましょう。
一息つくことで冷静になって、自分の気持ちを整理できます。
自分に余裕を持たせることが何よりも大切です。

2つ目は、喧嘩は腹を割って話し合うことです。
挙式についての話し合いなどで、パートナーと喧嘩になることは多いですよね。

不安を感じた場合、曖昧にしておくとこの人と結婚して大丈夫かなという不安と不安になるので、マリッジブルーになったタイミングの話し合いで腹を割って話すと良いです。
本音で話すことでより夫婦間の絆を深められるでしょう。

3つ目は、結婚している友達に相談することです。
経験者の対策やアドバイスは非常に参考になります。
具体的な解消法を教えてもらえるだけではなく、自分だけじゃないという安心感を得られますし、話しているうちに心を整理できるというメリットもあります。

実際は結婚前の問題というのは、夫婦間でそれぞれ異なりますが、不安をどのように乗り越えるかは参考になることでしょう。

□まとめ

本記事では、マリッジブルーの意味や原因、解消法をご紹介しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式費用は前払いか後払いか?メリット・デメリットをご紹介!

「結婚式費用を前払いにするか後払いにするかで迷っている」
「結婚式の資金が足りないときはどうすれば良いのかな」
このようにお考えの方は多いでしょう。
そこで今回は、結婚式費用の支払いについてご紹介します。
結婚式を本格的にお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□結婚式費用の前払いと後払いそれぞれのメリット・デメリットをご紹介!

*前払いのメリット・デメリット

前払いは、結婚式の1ヶ月前~1週間前までに支払いを済ませるタイプです。
前払いの場合、結婚式本番中に支払いについて気にする必要がないことがメリットに挙げられます。
結婚式費用を全て自分たちで工面できる場合は、前払いを選んだ方がおすすめです。

デメリットで言うと、ご祝儀をもらう前に大金を用意する必要があることが挙げられます。
結婚式より前に支払いを行うため、数百万のお金をあらかじめ自分たちで工面できる経済力が必要です。
工面するのが難しい場合は、前払いは負担が大きくなってしまうので、後払いを検討してみると良いでしょう。

*後払いのメリット・デメリット

後払いは、結婚式の翌日以降に支払いを済ませるタイプです。
後払いの場合、ご祝儀が手元にある状態で支払いを済ませられるので、自分たちが用意する分が少なく済むことがメリットに挙げられます。
結婚式費用全額を自分たちであらかじめ工面することが難しい場合は、後払いが楽です。

一方で、結婚式本番中はまだ支払いが済んでいないので、その間にお金のことが気になってしまう可能性がある点がデメリットとなります。
結婚式中にお金のことを考えたくない場合は、前払いを検討してみても良いでしょう。

□結婚式の資金が足りないときはどうすれば良い?

先ほどご説明しましたが、特に前払いの場合は、ご祝儀やお祝い金を当てにせずお金を工面する必要があるため、負担が大きくなります。

また、結婚は親からの独立の証でもあるため、親からの援助やご祝儀をあてにしたくないとお考えの方も多いでしょう。
では、結婚式費用が夫婦2人の貯金額では足りない可能性があるときは、どうすれば良いのでしょうか。
ここでは、対処方法を3つご紹介します。

1つ目は、可能な部分は節約して見積金額を削ることです。
結婚式場から見積もりをもらったら、どこか節約できない部分はないか確認してみましょう。
下記のような部分で節約される方が多いです。

・ペーパーアイテムやムービーを手作りする
・婚礼料理の品数を減らす
・会場装花の数や花の種類を見直す
・お色直しの回数を減らす

ちなみに式場の見積もりは、最低料金になってる場合もあるので注意してくださいね。
また、はじめにランクアップした最大の金額を提示してもらってから、削れる費用を洗い出すと良いです。

2つ目は、無利息のブライダルローンを組むことです。
決められた期間内に返済するという条件で、無利息で借りられるブライダルローンがあります。
このブライダルローンを利用すると、結婚式場への前払い時に、ローン会社が立て替えてくれるのと同じになります。
式後にご祝儀等でローンを返済すれば、いまある貯蓄を崩す心配もないので安心ですね。

ただし、期間内に返済できないと高い利息がつくので、必ず期限内に返済できるようにローンを組みましょう。

3つ目は、後払いの交渉をしてご祝儀払いすることです。
今結婚式を希望している会場の主な支払方法が前払いの場合は、支払い方法の交渉をしてみましょう。
後払いできる会場と迷っていることや、後払いの場合いつまでに払えるかを伝えて提案してみましょう。

□主な支払方法について

さいごに、支払方法についてご説明します。
式場への支払いは、現金での支払いが特に多いです。
他にも、現金での手渡しやクレジットカード決済があります。
それぞれ解説していきます。

*現金での振込

結婚式場の専用口座へ期日までに振り込むのが一般的です。
ここで注意してほしいのがATMの振込金額の上限です。
基本的に大手の銀行では、100万円を振込金額の上限に設定しています。
結婚式費用は100万円を超えるケースも少なくないため、何回かに分けて振り込むとその都度振り込み手数料がかかってしまいます。

100万円を超えている場合は、銀行の窓口での振り込みを検討してみましょう。
銀行の場合も手数料はかかりますが、振込金額の上限がないため、1回で済みます。

*現金での手渡し

現金を式場へ持って行き直接手渡しするので、限度額や手数料を気にしなくて良いです。
ただし、何百万というお金を現金で持ち歩くため、不安に感じる方が多いです。
不安な人は、他の支払い方法にできないか、事前に相談してみると良いでしょう。

*クレジットカード払い

クレジットカードで払えれば、たくさんポイントが貯まるため嬉しいと感じる方も多いでしょう。
クレジットカードで支払いできる場合は、カードの利用限度額に気をつけると良いです。
限度額が低くて費用を全額払えない可能性がある場合は、カード会社に限度額を上げてもらったり、2枚のカードで支払えるか確認したりしてみましょう。

□まとめ

本記事では、結婚式費用の支払いについてご紹介しました。
大半の方が初めての結婚式で分からないことばかりかと思います。
本稿が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
結婚式の準備をお考えの方は、お気軽にノード・ダモーレへお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です