結婚式を和式と洋式どちらにするか迷っている方へ!割合と特徴をご紹介します!

結婚式には、和式と洋式があって、どちらにするか迷いますよね。
今回は、そのような方や挙式をお考えの方へ向けて、和式と洋式の割合と特徴について紹介します。

□割合について

挙式スタイルの割合は以下の通りです。

・教会式 47.8パーセント
・人前式 33.8パーセント
・神前式 14.3パーセント
・仏前式 1.2パーセント

教会式は、最も人気が高いことが分かります。
バージンロードへのあこがれが、人気の高さにつながっているといえるでしょう。

□和式と洋式の内容と特徴について

洋式の結婚式スタイルである教会式と人前式、和式の神前式の内容と特徴について紹介します。
教会式の挙式スタイルは、キリスト教の儀式にのっとっています。
牧師が司会進行をし、聖歌隊やオルガニストもいるので少しお堅い雰囲気であるのが特徴的です。
ホテルに併設されたチャペルだけでなく、教会での挙式も可能です。

教会式を挙げるメリットは主に2つあります。
1つ目は、どのような天候でも挙式可能であることです。
教会式の結婚式は、チャペルで行われます。
チャペルは室内であるため、結婚式当日の天候にかかわらず、結婚式を挙げられます。

2つ目は、家族愛を感じられる演出が多いことです。
教会式では、有名なバージンロードや、母からのベールダウンなど、家族の絆を感じられる演出が多いです。
そのため、感動的な雰囲気を演出したい方にはおすすめです。

一方で、デメリットが1つあります。
それは、価格が高いことです。
牧師や聖歌隊、オルガニストの手配が必要になるため、比較的高コストが必要です。

次に、人前式の挙式スタイルについて紹介します。
人前式の結婚式は、参列しているゲストに結婚を誓う挙式スタイルです。
神ではなく、ゲストに結婚の証人になってもらうことで厳かな雰囲気ではなく、居心地のいい雰囲気を演出できます。
決まった流れがないため、自由なスタイルで進行できます。

人前式を挙げるメリットは2つあります。
1つ目は、非常に自由度が高い中で進行できることです。
人前式は、挙式に決まった流れがありません。
そのため、ご自身で自由に流れを決められます。
結婚式においてオリジナリティを出したい方に人前式はおすすめです。

2つ目は、価格を比較的おさえられることです。
自由度が高いため、演出内容にコストは依存します。
しかし、他の挙式スタイルに比べて、低コストで済むことが多いです。

一方で、人前式を挙げるデメリットも2つあります。
1つ目は、認知度が低いことです。
ほかの挙式スタイルと比べて、認知度が比較的低い側面があるため、周囲に理解してもらうために相談することが必要です。

2つ目は、進行内容の決定に時間がかかることです。
決まった流れがなく、非常に自由度が高いため、ご自身で流れを決める必要があります。
そのため、進行内容の決定に時間がかかる傾向にあります。

最後に、和式の神前式について紹介します。
神前式は、日本の伝統的な挙式スタイルで、祖先の神々に結婚を誓う形式をとります。
神道にのっとった儀式であり、明治33年からの歴史がある結婚式と言われています。
日本の伝統を感じながら結婚式を挙げられることが、神前式の特徴です。

神前式を挙げるメリットは2つあります。
1つ目は、年配層の方々に喜んでもらえることです。
伝統的な挙式スタイルであるため、年配層での認知度と人気はともに高いです。
そのため、年配層や親族に喜んでもらえるでしょう。

2つ目は、挙式後も行事ごとに利用できることです。
神前式の会場は、神社であることがほとんどです。
そのため、初詣や七五三などの伝統的行事の際に、ご自身が挙式で利用された会場を利用できます。
挙式後も、楽しい思い出が会場と伝統的行事とともに残り続けることは、神前式の大きなメリットの1つです。

一方で、神前式を挙げるデメリットが2つあります。
1つ目は、天候に左右されてしまうことです。
白無垢を着て、境内を歩く儀式が神前式にあります。
そのため、足場が悪い環境であれば、式を挙げることが難しい可能性があります。

2つ目は、バリアフリー対応が少ないことです。
神社が会場になるため、バリアフリーに対応していない場合があります。
バリアフリー対応が必要な場合は、あらかじめ神社に確認しておくことをおすすめします。

□挙式スタイルの選び方について

挙式スタイルを選ぶ際、ご自身の希望を書き出すことをおすすめします。
希望の条件や、あこがれのある雰囲気を書き出すことで、条件にあった挙式スタイルを選び出せます。
例えば、家族愛を感じられる演出をしたい場合、教会式の挙式スタイルを選ぶといいでしょう。

□まとめ

今回は、結婚式を和式と洋式のどちらにするか迷っている方に向けて、割合と特徴について紹介しました。
それぞれの挙式スタイルには、それぞれの良さがあるので、ご自身の希望に合わせて選ぶことをおすすめします。
結婚式の挙式をお考えの方は、是非ノード・ダモーレまでご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式に参列する方へ!おすすめの髪型についてご紹介します!

結婚式に参列する方で、髪型をどうするかお悩みの方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は結婚式での髪型のルールをご紹介します。
長さ別におすすめの髪型も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

□結婚式に参列する方が覚えておきたい髪型のルールとは?

結婚式は新郎新婦の大切な思い出の1ページです。
両親や親戚、会社の同僚や友人などさまざまな方が参列します。
式に招待された際は、失礼にあたらないよう服装やヘアスタイルのマナーに気を付ける必要があります。
ここでは、結婚式での髪型のルールをご紹介します。

1つ目は、ダウンスタイルはNGであることです。
結婚式では、ダウンスタイルは避けましょう。
なぜなら、挨拶するときに髪が顔にかかってしまい、顔が隠れたり、食事の際に何度も髪をかき上げたりする可能性があるからです。
特に、髪の毛を触る行為は衛生面で周囲の人を不快にさせてしまう場合もあるので注意しましょう。

2つ目は、ヘアアクセサリーはシンプルで上品なものにすることです。
生花・ブーケ・ティアラなどの花嫁と一緒の髪飾りや、目立ってしまう大きなもの、個性的なアクセサリーは避けましょう。
パールの付いたバレッタは上品でシンプルなのでおすすめです。

3つ目は、ファーやレザー、黒真珠などの素材を避けることです。
結婚式は華やかなお祝いの場です。
そのため、動物殺生を想像させてしまうようなファーやレザーは避けましょう。
フェイクファーでも、食事の際に毛が飛んだり、マナー違反と誤解されたりしてしまうこともあります。
秋冬に結婚式がある場合は、ベロア素材の髪飾りであれば季節感があるのでおすすめですよ。

□長さ別におすすめの髪型アレンジをご紹介します!

*ロング・ミディアムヘア

ロングやミディアムヘアの方は、基本的にアップスタイルがおすすめです。
アップスタイルにすることで、きちんと感が出ます。

しかし、アップスタイルでもポニーテールやお団子ヘアはカジュアル感が強くなってしまうので避けましょう。
また、トップにボリュームを出すと派手な印象になってしまいます。
アンダーにボリュームを出し、編み込みヘアや下の方でまとめましょう。

今っぽいヘアスタイルにしたい方は、編みおろしヘアがおすすめです。
きちんと感もありますし、抜け感が出ておしゃれになります。
広がりやすい髪質の方にもぴったりなヘアスタイルです。

*ボブスタイル

ボブの方は、顔周りをまとめましょう。
髪が肩にかかるくらいの長さであれば、ダウンスタイルでも大丈夫です。

しかし、お辞儀や食事をするときにサイドの髪が邪魔にならないように、ピンで固定するといった工夫をしましょう。

*ショートヘア

ショートの方はフォーマル感のあるセットをしましょう。
ショートはアレンジが難しいので、あまり手をかける必要がありません。
ブローし、スタイリング剤でまとめて上品に仕上げましょう。
前髪や顔周りの髪を軽く巻くと立体感や抜け感が出ます。

□美容院とセルフのどちらが良い?それぞれのメリット・デメリットをご紹介!

ヘアセットを美容院でしてもらうか、セルフでするかどちらが良いのでしょうか。
ここではそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

美容院のメリットは、髪型が崩れにくいことです。
結婚式から二次会まで出席するなら、非常に長い時間ヘアスタイルを維持する必要があります。
プロにセットしてもらうことで、崩れる心配をしなくて済むでしょう。
また、自分ではなかなかできない髪型にしてもらえるのも魅力的です。

一方、デメリットはお金がかかることです。
セット費用は大体5,000円以内で収める方が多いです。
お店によっては時間外料金がかかるので、きちんと調べておきましょう。

また、イメージ通りにならなかったという方もいるようです。
理想の髪型を伝えるのは意外にも難しいです。
いつも行っている美容院なら好みを把握してもらえるかもしれませんが、はじめて行くお店ならイメージ画像を見せて、自分の髪の癖や気になることなどを細かく伝えるのが良いでしょう。

セルフでセットするメリットは、節約になることです。
特に女性は結婚式のドレスやバッグなどにもお金がかかります。
また、美容院に行く必要がなく、時間の融通が利くので結婚式当日のスケジュールを立てやすいです。

デメリットは、失敗して時間がかかる可能性があることです。
あまりセットするのが慣れていない人は、時間がかかるかもしれません。
そのため、事前にしっかりと練習しておくと安心です。
練習してもなかなかうまくできないという方は、美容院でしてもらうのが良いでしょう。

また、きちんと固められずに崩れてしまうこともあります。
当日の天候次第で崩れやすいことがあるので、その点も考慮しましょう。

□まとめ

今回は、結婚式に参列する方が覚えておきたい髪型のルールや、長さ別のおすすめアレンジについてご紹介しました。
新郎新婦をしっかりとお祝いできるように、上品な雰囲気の髪型にすることを心がけましょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式に参列する際に必要なものをご紹介します!

結婚式に初めてお呼ばれした方は、何を持っていくべきか分からないと困ることが多いです。
そのようなお悩みを解決するために、今回は女性・男性それぞれが必要なものや、あると便利なものをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□女性が結婚式に参列するときに必要なものをご紹介します!

結婚式にお呼ばれした際、何を持っていけば良いのでしょうか。
ここでは、結婚式に参列する際に必要なものをご紹介します。

1つ目は、ご祝儀とご祝儀袋です。
これは、結婚式に出席する際に必ず必要なものなので、新札を用意して、ご祝儀袋に入れましょう。
結婚式場によっては、ご祝儀用の新札やご祝儀袋の用意をしているところもありますが、現地に到着してからご祝儀を包んだり名前や金額を書き込んだりするのは、あまりスマートではありません。
ですので、前日までに用意しておきましょう。

2つ目は、袱紗(ふくさ)です。
袱紗とは、贈り物を包んだり、上に掛けたりするための四角い布です。
結婚式場でご祝儀を持っていくときは、袱紗に包んで持っていくのがマナーとされています。
色は、赤や朱色などの明るい色をチョイスし、袱紗がない場合は、ハンカチで代用しても構いません。

3つ目は、予備のストッキングです。
何かの拍子にストッキングが破れてしまうかもしれません。
もし、破れた場合、コンビニまで買いに行くという方法もありますが、式や披露宴の途中で抜け出すことになってしまいます。
そのため、予備のストッキングを用意しておくことをおすすめします。

□男性が結婚式に参列するときに必要なものをご紹介します!

ここまでは、女性の持ち物についてご紹介しました。
次に、男性の持ち物についてご紹介します。

男性は、手ぶらで参列するのが基本とされています。
バッグを持つ場合でもクラッチバッグか小さめのセカンドバッグ程度の大きさのものにしましょう。
そのため、最低限必要なものだけを持っていきましょう。
最低限必要なものとは何でしょうか。

1つ目は、ご祝儀です。
ご祝儀は男女関係なく必ず持っていかなければいけません。
女性の持ち物のときにもお伝えしましたが、前日までに新札を用意しましょう。
袱紗に包むのも忘れないようにしてくださいね。
男性はご祝儀をスーツのポケットに入れることが多いですが、ご祝儀袋のまま出し入れするのは避けましょう。

2つ目は、招待状です。
招待状は家に置いてしまいがちですが、会場へ持っていきましょう。
招待状には会場の地図や交通案内、式の開始時間が記載されています。
覚えているつもりでも、間違えている可能性があるのでいつでも確認できるように持っておくと安心です。

3つ目は、ハンカチとティッシュです。
男性はハンカチやティッシュを忘れてしまいがちです。
ハンカチやティッシュを毎日持ち歩かないという方でも結婚式には持っていくことをおすすめします。

例えば、「挙式に参列しているときに、鼻水が出てきてしまった」「料理をこぼしてしまった」など思いもよらないことが起こる場合があります。
そこでハンカチがなく、手で拭いてしまうと周りに不快感を与えます。
そのため、エチケットとしてハンカチとティッシュは持っていくようにしましょう。

□結婚式であると便利な持ち物とは?

では、最後にあると便利な持ち物や万が一のトラブルに対応できる持ち物をご紹介します。

1つ目は、カメラです。
新郎新婦や友人と撮影する際は、スマートフォンや携帯のカメラも使えますが、綺麗な写真を撮りたい場合は、デジカメや一眼レフを持っていくのがおすすめです。
また、新郎新婦へのプレゼントにもなるので一石二鳥です。

2つ目は、モバイルバッテリーです。
結婚式の日は、朝からスマートフォンを使用する機会が多いです。
結婚式場までの道や、写真撮影などで使う時間が長くなります。
充電を気にして使うのをためらうことがないようにモバイルバッテリーを持っていきましょう。

3つ目は、防寒や暑さ対策グッズです。
お呼ばれコーデはマナーやファッション性を考慮するとどうしても冬は寒く夏は暑くなりがちです。
移動中の寒暖差が体に負担をかけるため、1日を快適に過ごすためには、冬はカイロを、夏はひんやりするスプレーや保冷剤、持ち運び扇風機などを持っていくと良いでしょう。
また、夏は虫よけスプレーがあると便利です。

4つ目は、胃腸炎や二日酔いに効く薬、そして常備薬です。
当日はつい飲みすぎてしまうため、二日酔い防止剤を持って行ったり、事前に飲んでおいたりするのがおすすめです。
中には、普段食べ慣れていないものに胃が驚いて、お腹を壊す場合があります。
体調が心配な方は胃腸薬や水なしで飲める下痢止めを持参しましょう。

□まとめ

今回は女性・男性それぞれにとって必要なものや、あると便利なものをご紹介しました。
結婚式に参列するのは慣れないことだらけです。
結婚式当日に焦って準備することがないように、余裕を持って結婚式の準備をしておきましょうね。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

籍を入れるタイミングはいつが良い?そのときのポイントもご紹介!

婚約しているけれど、入籍日が決められないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。
入籍のタイミングは人それぞれですので、決まりはありませんが、2人が納得できるタイミングが良いですよね。
今回は、籍を入れるタイミングやポイント、婚姻届を提出するための準備についてご紹介します。

□籍を入れるタイミングはいつが良い?

入籍するタイミングは、大きく3つに分けられます。

1つ目は、結婚式前です。
結婚式前に籍を入れた方の理由は、結婚式の準備をスムーズにするためです。
婚約してから入籍するまでには、結婚挨拶や結納、顔合わせなどするべきことがたくさんあり、入籍後も免許証の氏名変更や引っ越しなどで忙しくなります。
これらの作業とともに結婚式の準備をするのは大変なため、入籍を済ませてから落ち着いたタイミングで結婚式の計画を立てたいという方が多くいます。

2つ目は、結婚式当日です。
結婚式当日に入籍した方は、記念日を一つにしたかったという理由が多いです。
記念日がたくさんある方が良いと思われる方がいらっしゃる一方で、記念日が多すぎると覚えられないという方もいます。
もし結婚式と入籍を同じ日にして記念日をまとめる場合は、結婚式当日はとても忙しいので綿密な計画を立てることが重要です。

3つ目は、結婚式後です。
親の意向で結婚式後に入籍する方もいます。
また、結婚式当日に予定していたものの、忙しくて結婚式後になってしまった方もいます。
入籍日について親から結婚式後または結婚式当日にしてほしいとお願いされることも考えられるので、入籍日を決める際は、一度親に相談してみても良いでしょう。

□婚姻届を出すための準備についてご紹介します!

入籍日が決まると、婚姻届を作成する必要があります。
婚姻届を提出するにあたり、準備するものがあります。

1つ目は、婚姻届です。
婚姻届は、全国の市町村の役所やウェブサイトで手に入れられます。
基本的には無料ですが、中には有料のものもあります。

2つ目は、戸籍謄本です。
本籍地を管轄する役所以外に提出する場合は、戸籍謄本が必要です。
婚姻届は国内であればどの役所でも提出できます。

3つ目は、2人の旧姓の印鑑です。
シヤチハタのようなスタンプ印以外を用意しましょう。
もし、2人の旧姓が同じ場合でも別の印鑑を用意します。
訂正印として使えるように婚姻届提出時も持っていきましょう。

4つ目は、申請者の本人確認書類です。
運転免許証やパスポートなどの写真付きのもの1点か、保険証や国民年金手帳などの写真がないものが2点必要です。

必要なものは以上の4つですが、もし不備があった場合、修正や再提出が必要なので入籍日がずれることがあります。
どうしてもその日に提出したい場合は、事前に不備がないか入念にチェックしましょう。
また、何らかの理由があり本人が提出できない場合、代理人が婚姻届を提出できます。
その場合は、代理人の本人確認書類を用意し、婚姻届を提出してもらいましょう。

□籍を入れる際のポイントとは?

入籍するタイミングは2人の考えだけでなく、周りの人の考えや行政の仕組みなどの社会的観点も考慮する必要があります。
そこで、ここでは籍を入れる際のポイントをご紹介します。

*親族の意見を聞くこと

1つ目は親族の意見です。
入籍のタイミングを決める上で大切なのが、両親を含めた親族の方の意見です。
これから両家が仲良くするためにも、可能な限り皆さんの希望に沿う形が良いでしょう。

例えば、入籍日の候補を考えておき、両親に相談しておくと安心です。
誰もが縁起の良い日に入籍してほしいと考えていると思うので、そのことも併せてきちんと話し合いましょう。

*海外で挙式や新婚旅行をするとき

2つ目は、海外での挙式や新婚旅行との兼ね合いです。
海外での挙式や新婚旅行は入籍のタイミングを左右することがあります。
海外で挙式をする場合、キリスト教の教会だとキリスト教以外の方の挙式は入籍後でないとできない可能性があります。

また、挙式や旅行に関係なく注意するべきことがあります。
それは、航空券とパスポートの名義を揃えることです。
名義が違うと飛行機に乗れなくなります。
飛行機に乗れないとなると、せっかくのハレの日が一気に台無しになってしまいかねません。

さらに、海外ではクレジットカードを使うことが多いのでパスポートとクレジットカードの名義も一緒にしておきましょう。
そうすることで、不要なトラブルを防げます。
早めに入籍をし、すべての名義を新姓に変更しておくのが最も安心ですが、手続きが間に合わないという方もいらっしゃるでしょう。
手続きが間に合わない場合は、そのまますべて旧姓名義にしていても大丈夫です。

□まとめ

今回は、籍を入れるタイミングやポイント、婚姻届を提出するための準備についてご紹介しました。
お二人や親族の方が納得するタイミングで入籍できるようにきちんと話し合うことが大切です。
ノード・ダモーレは、皆さまが納得できるタイミングで入籍できることを願っています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式前日はどう過ごす?前日の過ごし方についてご紹介します!

「結婚式の日が近づいてきたけど、前日はどのように過ごせば良いのだろう」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、結婚式前日の過ごし方や、やらない方が良いことをご紹介します。
また、前日にぐっすり眠れる方法もご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

□結婚式前日の過ごし方は?

結婚式の日は、朝から大忙しです。
そのため、結婚式の前日までに結婚式の準備を終わらせておく必要があります。
結婚式の前日は、必要なものの最終チェックと関係者や親への挨拶のみにしておきましょう。
ここでは、結婚式前日の過ごし方をご紹介します。

1つ目は、結婚式場への搬入物の到着を確認することです。
衣装や引き出物、プチギフトなどの搬入物がすべて結婚式場に到着しているかを確認しましょう。

外部へ頼んだ物がある場合は、それらも届いているか確認しましょう。
ウエルカムボードやゲストブックなどの受付に必要なものなど、前日までに搬入する物のリストを作成しておくと確認しやすいです。
結婚式場によっては数日前から預かってくれるところもあります。

2つ目は、当日の持ち物を確認することです。
結婚式当日は、結婚指輪やネックレスなどのジュエリー、両親への手紙や記念品など持っていく物がたくさんあります。
そのため、持ち物リストも作成し、前日の確認に使えるようにしましょう。

また、当日手伝ってくれるゲストへの謝礼や遠方から来てくれるゲストへのお車代などの準備も忘れないようにしましょう。
当日、万が一足りなかったときに対応できるように少し多めに用意しておくことをおすすめします。

□結婚式前日にやらない方が良いことは?

先ほど結婚式前日にやるべきことをご紹介しましたが、ここでは反対に前日にやらない方が良いことをご紹介します。

1つ目は、両親への手紙を書くことです。
両親への手紙は前日までに書き終えていることをおすすめします。
前日に慌てて書くと、納得のいくものが書けず、寝不足の原因にもなります。
書いているうちに涙が溢れて、当日に目が腫れてしまうことにも繋がるので注意が必要です。

2つ目は、ブライダルシェービングやエステです。
綺麗な花嫁姿になるために、結婚式前のシェービングやエステは欠かせません。

しかし、結婚式前日にシェービングやエステするのはおすすめしません。
なぜなら、化粧品やカミソリ負けなどの肌トラブルが起こるリスクが考えられるからです。
万が一肌トラブルが起きても結婚式当日までには治るように、シェービングは3日から7日前、エステは3日から5日前を目安に受けましょう。

3つ目は、お酒の飲みすぎです。
結婚式前日にお祝いの集まりがあるかもしれません。
1滴も飲まないほど制限する必要はありませんが、翌日に影響するほど飲むのは避けましょう。
頭痛や胃の不快感などの体調不良を招いてしまいます。

□結婚式前日にぐっすりと眠れる方法をご紹介します!

結婚式の前日は、わくわくしてあまり眠れない可能性があります。
しかし、夜更かししてしまうと当日にクマができてしまったり、肌がくすんでしまったりすることも考えられます。
そのため、前日はしっかりと睡眠時間を確保することが大切です。
ここでは、結婚式前日にぐっすりと眠れる方法をご紹介します。

1つ目は、生活リズムを整えることです。
いつも夜更かしして昼前に起床するという生活をしている人は、結婚式前夜だけ早寝早起きするのは難しいです。
そのため、結婚式の日が近づいたら、早寝早起きの生活習慣を意識し、身体に覚えさせましょう。
起きた時にカーテンを開けて朝日を浴びるのも、体内のリズムを整えるのに良いです。

2つ目は、リラックスすることです。
夕飯を食べ終えたら、とにかくリラックスしましょう。
ぬるめのお湯にゆっくりと浸かり、就寝前にハーブティーやホットミルクを飲んで、身体を温めましょう。
そうすることで眠りやすい状態になります。

先ほどもお話ししましたが、お酒でリラックスしようとするのは注意が必要です。
お酒を飲む場合は、適度な量にしておきましょう。

また、アロマでリラックスするのもおすすめです。
ラベンダーの香りはリラックス効果があると言われており、オレンジスイートは気分を明るくしつつ安眠を促進してくれます。
安眠効果があるものから自分の好きな香りを選んでリラックスしましょう。

3つ目は、スマホやパソコンを控えることです。
夕飯を食べ終わって、お風呂を済ませ、寝るにはまだ早いからとテレビやスマホなどを触ると眠りにくくなります。
テレビやスマホなどの光や音は脳を興奮させてしまいます。
夜は部屋を暗めにし、スマホやパソコンの使用は控えるようにしましょう。

前日はとにかくリラックスして落ち着いて過ごすことをおすすめします。

□まとめ

今回は、結婚式前日の過ごし方や、前日にやらない方が良いことをご紹介しました。
ある程度の準備は前日までに終わらせましょう。
そして、結婚式に向けて、前日はリラックスして過ごしてくださいね。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式に参加する方へ!男性の結婚式の服装マナーについてご紹介します!

「どのような服装で結婚式に行くべきなのだろう」
このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
今回は、結婚式に参加する方へ向けて、男性の結婚式の服装マナーについて紹介します。

□男性の礼服の種類について

男性の礼服には、正礼装に含まれるモーニングコートとタキシード、準礼装に含まれるディレクターズスーツ、ブラックスーツ、略礼装のダークスーツなどがあります。
多くの種類がありますが、結婚式に参加される方の立場によって着る礼服が決まります。
ただし、あくまでそれは目安にすぎないので、結婚式の雰囲気や新郎新婦との関係性などを考慮して、どの礼服を着るか選ぶことがおすすめです。
それぞれの礼服の特徴は以下の通りです。

*モーニングコート

モーニングコートはデザインが特徴的で、ウエストから裾にかけて斜めに大きくカットされたデザインです。
新郎新婦の父親が着ることが多いです。

*タキシード

タキシードは白と黒で統一されたデザインで、蝶ネクタイとカマーバンドを身に着けます。
新郎や新郎新婦の父親や主賓が着ることが多いです。

*ディレクターズスーツ

ディレクタースーツは、上は黒のジャケットとベストを、下はストライプのスラックスを身に着けます。
主に主賓や上司、親族が着ることが多いです。

*ブラックスーツ

これはビジネススーツとデザインが少し異なりますが、黒色スーツのことです。
主賓の方から一般の方まで着ることができます。

□おすすめの着こなしについて

結婚式におすすめの着こなしについて紹介します。
おすすめのスーツは、ブラックスーツ、ダークカラーのスーツ、ストライプのスーツの3つです。
ブラックスーツは、結婚式だけでなく、様々な式でも使用することができ、高いデザイン性からも人気が高いです。
結婚式でブラックスーツを使用する場合、ポケットチーフで華やかさを演出しましょう。

ダークカラーのスーツを使用する場合、ダークグレーや紺色のセットアップなら仕事で使用しているスーツでも問題ありません。
セットアップならフォーマルな雰囲気を演出できます。

ストライプのスーツは、主張の弱い柄のものを選ぶことで、スタイリッシュな印象を演出でき、結婚式におすすめです。

次に、おすすめのシャツを紹介します。
おすすめのシャツは、レギュラーカラーの白シャツ、セミワイドカラーの白シャツ、明るい色のシャツの3つです。
レギュラーカラーの襟の形はスタンダードなデザインであるため、さまざまなジャケットやネクタイと組み合わせやすく、結婚式にレギュラーカラーの白シャツを着ていくことはおすすめです。

セミワイドシャツは首回りが程よく開いていて、すっきりとした印象を与えます。
フォーマルな場である結婚式でも、おしゃれでこなれた印象を与えます。

明るい色のワイシャツもおすすめです。
最近では白色だけでなく、淡いトーンのピンクやイエローを着ていく男性ゲストが増えています。
色を選ぶ際は、新郎新婦よりも目立ってしまうことのないように注意しましょう。
また、お祝いの場にふさわしい印象の明るい色を選ぶようにしましょう。

□避けた方がいい服装について

1つ目は、白いスーツやタキシードです。
白色のスーツやタキシードは新郎新婦が着ることが多いです。
ほかにも、白に近い色のスーツやタキシードを新郎新婦以外が着ることはマナー違反です。

2つ目は、黒色のシャツです。
黒色のシャツは、お祝いの場にはふさわしくありません。
黒いシャツは、カジュアルな印象を与えるためです。

3つ目は、ブーツです。
お祝いの場である結婚式にブーツを身に着けて出席することはマナー違反です。
カジュアルな印象を与えるためです。

4つ目は、白色の靴下です。
白色の靴下やスニーカーソックスはマナー違反です。
黒色のロング丈の靴下を履くことが基本的なマナーです。

5つ目は、派手すぎるコーデです。
新郎新婦より目立ってしまうことがないように、明るすぎない色で統一感を出すことが大切です。
華やかさを取り入れるために、色や柄を取り入れる際は、彩度の低いものを選びましょう。

6つ目は、動物柄のコーデです。
お祝いの場である結婚式に、動物柄のコーデで参加することはマナー違反です。
動物柄は、殺生を連想させるという考え方があるからです。
結婚式の雰囲気やスタイルにもよりますが、他の参列者の方に不快な印象を与えてしまう可能性があるため、控えましょう。

最後は、過度にラフなコーデです。
フォーマルな格好で結婚式に参列することが、基本的なマナーです。
そのため、ジーンズやパーカーなど、ラフすぎるコーデは、マナー違反です。
ただし、ドレスコードの指示がある場合は例外です。

□まとめ

今回は、結婚式への参列をお考えの方に向けて、結婚式における男性の服装マナーについて紹介しました。
お祝いの場である結婚式を素敵なものにするために、基本的なマナーをおさえることは大切です。
結婚式の挙式をお考えの方は、是非お気軽に当社までご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式のご祝儀はどれくらい用意するべき?相場をご紹介します!

「結婚式のご祝儀はどれくらい用意すればいいのかわからない」
「新郎新婦との関係性からご祝儀の金額は変わるの?」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、結婚式のご祝儀について相場をご紹介いたします。

□ケース別の相場について

ご祝儀の相場は基本的に3万円と言われています。
理由は、披露宴の費用を人数分で割る計算方法に関係しています。
例えば、参加者一人分にかかる料理代、引き出物代を合計し、結婚式にかかる費用は大体一人1万5千円〜2万5千円です。
ご祝儀ではそれに一人当たりの代金にプラス1万円にし、3万円とすればご祝儀として安心感があります。

しかし、3万円はあくまでも基準にすぎず、新郎新婦との関係性に応じた金額が必要です。

新郎新婦との関係性は主に3つあげられます。
1つ目は友人が結婚する場合です。
この場合は相場の基準である3万円で問題ありません。

もし、お友達が親しい関係の場合は、気持ちを上乗せする方もいます。
ご自身が前回ご祝儀をもらった間柄であれば、もらった金額に合わせるのが一般的です。

2つ目は会社の同僚や部下が結婚する場合です。
同慮、部下どちらとも対等な立場と言えるため、基準の3万円で良いでしょう。
部下が結婚する場合は、祝福と今後の関係への期待をこめて、多めにご祝儀を包む人が多いです。
一般的には5万円ほどだと言われています。

3つ目は親族が結婚する場合です。
血縁関係は通常の関係性とはことなるため、ご家族で相談するのがおすすめです。
特に親と結婚する親族との関係性が大きな影響を与えます。

*結婚式が会費制の場合、ご祝儀はどうするべきか

結婚式が会員制の場合は、会費と別でご祝儀を用意する必要はありません。
会費を渡す際も、ご祝儀袋で包む必要もなく、そのまま受付で渡します。

万が一会費をご祝儀に包むと、ご祝儀だと勘違いされ、別で会費を支払うことになります。
入り口が混雑しないよう、お釣りのないように会費を準備しておくのがおすすめです。

□ご祝儀にまつわる数字について

ご祝儀の金額は奇数が基本とされています。
その理由は、割り切れる偶数よりも、割り切れない奇数の方が縁起が良いとされているからです。
偶数は別れをイメージさせる数字と言われており、結婚式にはふさわしくありません。

その他にも気を付けるべき数字をいくつかご紹介いたします。
まずは、「2」です。
2はペアという意味があり、一般的にご祝儀は2万円で問題がないと言われていました。
新卒として入ったばかりの20代で結婚式に参加する場合は、2万円でも失礼ではありません。

次に「4」です。
4は死を連想させる数字のため、ご祝儀を4万円で渡すのはやめましょう。
また、「9」も同じく苦を連想するためお祝いの場では避けましょう。

最後に「8」です。
8は末広がりを意識し、縁起がいいとされているため、偶数であっても8万円は良いとされています。

□その他のケースについて

ご祝儀は結婚のお祝いとして贈られるものですので、新郎新婦が挙式だけを行う場合でも必要です。
ご友人の場合は、披露宴の食事代や引き出物代をある程度推測し、その金額を引いた1万円程度が相場です。
相手の気持ちに配慮して、現金の代わりに1万円分のプレゼントを送る方法もあります。

*ご祝儀袋を選ぶ際の注意点

ご祝儀を渡す際にも縁起がよく見えるような工夫をします。
ご祝儀で気を付けるべきポイントは偶数を避け、きりの良い金額にすることです。

例えば、1万円札を1マイと5千円札を2枚に調整すると、偶数を避けられます。
また、お札は新札をそろえた方が良いでしょう。
新札は郵便局や銀行で交換することが可能です。

金額とお札が準備できたら、次にご祝儀袋が必要です。
ご祝儀袋を選ぶ際の注意点は5つあります。

1つ目はのしがついているものを選ぶことです。
のしは昔からお祝いの贈り物に添える習慣があり、ご祝儀袋には必須です。

2つ目は水引はあわじ結びか結びきりのものを選ぶことです。
どちらの結び方も一度結ぶと、ほどくのが難しい結び方です。
そのため、縁起が良いとされています。
蝶結びは結婚式にふさわしくありません。

3つ目は水引の色は紅白か金銀にすることです。
結婚式ではどちらの色も使う事ができます。
黄色と白、黒と白は結婚式にふさわしくありません。

4つ目は水引の数です。
水引は10本のものを選ぶことです。
ご祝儀袋では基本の数として覚えておきましょう。

5つ目は白地のご祝儀袋を選ぶことです。
清浄なものという意味の白地がご祝儀袋では正式なものとなっています。

□まとめ

今回は結婚式のご祝儀について相場をご紹介いたしました。
ノード・ダモーレは2名様から挙式可能な少人数挙式から、幅広い人数の結婚式まで豊富なプランがございます。
最短1ヵ月で挙式が可能ですので、お忙しい方でも安心してご利用いただけます。
おふたりのご希望を叶えるお手伝いをいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

結婚式までの美容対策は何がおすすめ?美容スケジュールをご紹介!

結婚式をするとなると、やはり自分磨きをしようとする方も多いでしょう。
結婚式当日に最高にきれいな状態へと持っていきたいですよね。
当日に後悔しないように、やっておかなければ後悔したりお金を出して良かったりする美容は行っておくことをおすすめします。
そこで今回は、美容スケジュールについてご紹介します。

□美容スケジュールについてご紹介します!

ここでは、結婚式を決めてから当日までの美容スケジュールについてご紹介します。
当日に最高の状態に持っていけるように確認しておきましょう。

まずは、結婚式をすると決めてから半年前の期間についてです。
この期間から、ダイエットや脱毛、ヘアケア、スキンケアなどを始めましょう。

最もきれいな状態で結婚式を迎えるために、ダイエットを行いましょう。
痩せることに執着して無理をするのではなく、適度な運動とバランスの良い食事をとりましょう。

脱毛は、シェービングやカミソリの剃り跡や体毛に悩んでいる方におすすめです。
普段見えない部分ではありますが、衣装や髪型によっては見える部分があるためきれいに着こなすためにも脱毛が必要です。

しかし、1度行っただけではすぐにきれいになりません。
そのため、期間に余裕を持っておくことが大切です。

ヘアケアは、普段からの積み重ねが大切です。
結婚式で髪をセットするために伸ばしている方も多いでしょう。
ヘアケアは、紫外線やカラーによってダメージを受けやすい部分です。
ケアを見落としがちな部分であり、きれいに伸ばすためにもこの時期からケアを始めましょう。

肌荒れやニキビができている場合もすぐに治りませんよね。
きれいなお肌で結婚式当日を迎えるためにもスキンケアも欠かせません。
日焼け対策もあわせて念入りに行いましょう。

次に、半年前から3ヶ月前の期間についてです。
結婚式の1年前からダイエットに励んでいてもなかなかすぐに結果が出ない方も多いでしょう。
いくら頑張ってもどうにもならない場合や、部位ごとに整えたい方は、エステがおすすめです。

次に2〜1ヶ月前の期間についてです。
この時期は、ヘアメイクのリハーサルや生理日の移動を行いましょう。
この時期に、ヘアメイクに関してしっかりと打ち合わせを行っておかなければ、当日イメージと違う仕上がりになる可能性があります。
せっかく当日まで準備してきているのに、結婚式の本番で後悔しないようにしておきましょう。

また、結婚式当日に生理が重なるとしんどいですよね。
生理不順である方や、当日に重なりそうな方は、生理の日程をずらすことをおすすめします。
遅くても1ヶ月以上前には産婦人科に相談しに行きましょう。

最後に当日までの期間についてです。
当日までには、ネイルやマツエク、ヘアカラーなどを行っておきましょう。

特に、ヘアカラーは日が経つにつれて落ちていきます。
そのため、当日が最高の仕上がりになるようにしておきましょう。
カラーだけではなく、毛先が傷んでいたり、パサついていたりする方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、カラーだけではなくトリートメントを行うことをおすすめします。

□お金をかけて良かった美容とは?

ここまで美容スケジュールについてご紹介しましたが、全てするとなると費用が心配だという方も多いでしょう。
そこで、ここではお金をかけて良かった美容についてご紹介します。

1つ目は、ヘアカラーです。
写真残るものであるからとお金をかけて良かったと感じる方が多いです。
ドレスに合わせてカラーを選んだし、自分に似合うカラーにしたりすると良いでしょう。

2つ目は、ネイルです。
結婚式のドレス撮影をする際に、意外にも手元を撮ることが多いです。
例えば、指輪交換が挙げられます。
一生の思い出になるシーンであるということからお金をかけて良かったと感じる方も多いです。

3つ目は、背中や顔のシェービングです。
シェービングをすることで毛がなくなるだけではなく、ワントーン明るくなるというメリットが挙げられます。
自分でケアするのは難しいという場合は、プロにお任せするのも良いでしょう。

□やらなくて後悔した美容とは?

最後にやらなくて後悔した美容についてご紹介します。
お金をかけて良かった美容と合わせて確認しておきましょう。

1つ目は、ダイエットです。
自分が着たいドレスがあっても着ることができないというのは、落ち込んでしまいますよね。
また、自分が着たいドレスを選んでも、「もう少しダイエットを頑張れば良かった」と後悔する可能性もありますよね。
自分の好きな衣装をきれいに着こなすためにも適切なダイエットが大切です。

2つ目は、フェイシャルケアです。
ドレスも目立ちますが、顔も目立ちます。
肌荒れで当日の化粧のりが良くないと後悔しますよね。
エステに行くことも大切ですが、セルフケアを怠らないようにしましょう。

□まとめ

今回は、美容スケジュールについてご紹介しました。
やはり、結婚式当日に向けて最高な状態にするには、さまざまな努力が必要です。
大変ですが、当日に後悔しないようにしましょう。
結婚式を行う際は、ノード・ダモーレにご連絡ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です