結婚式を挙げることが決まった新郎新婦さんたちは、「どのような結婚式にしよう」「こんな衣装にしたい」と期待が高まっているでしょう。
しかし、結婚式は初めてのことなので、いつから準備していいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、結婚式はいつから準備すると良いのかについて、準備で決めておきたいポイントとあわせてご紹介します。

□結婚式の準備のスケジュールをご紹介!
まず、プロポーズが成功したら、お互いの両親の顔合わせをしましょう。
この時に、お互いの両親に結婚式の了承を得ておくと今後の流れがスムーズになります。
結婚式を挙げたい時期が決まれば、その時期の6ヶ月前に結婚指輪の購入や式場の見学、衣装をチェックしましょう。
ただし、結婚指輪をオーダー、またはセミオーダーして刻印したいという場合は、指輪を受け取るまでに1ヶ月以上かかるので、早めに専門店を訪れることをおすすめします。
また、結婚式の舞台となる式場を決めるのは、とても重大だと言えます。
自分たちの希望するスタイルに合う式場を見つけたら、ブライダルフェアや式場見学会に参加してみましょう。
自分たちの理想と合う式場を見つけるために、実際に目で見て確認したり、結婚式や披露宴でこだわりたいプランができるのか質問してみたりするチャンスです。
同時に、衣装についても考え始めましょう。
気に入った衣装があっても、人気の衣装は予約がすでに入っていることもあるので、結婚式の日程を決めてから衣装の予約をしておくことがおすすめです。
これらの準備が整ったら、3ヶ月前までにゲストへ送る招待状の準備や引き出物選び、当日の結婚式の進行や演出の打ち合わせが始まります。
結婚式の具体的な打ち合わせでは、結婚式のテーマを統一したり、お色直しの回数を決めたりします。
司会者や祝辞、挨拶をしてもらう人への依頼もこの時期にしましょう。
2ヶ月前には、招待状がゲストに届き、返信ハガキが自分たちの手元に届くことが理想です。
また、この時期に婚礼料理や前撮りなどの細かい準備を進めておくことをおすすめします。
1ヶ月前には、ゲストの総数が決まり配席表を確定させる作業に入ります。
ゲストの氏名を入れる引き出物の準備をしたり、結婚式の演出をそれぞれのプロと打ち合わせをしたりと、最終確認が増える時期でもあります。
そのため、チェックリストや結婚費用の見積もり・支払い方法を確認しておきましょう。
□結婚式はいつから準備を始めると良い?
「結婚式準備の流れはわかったけれど、いつから準備していいのか」
このようにお悩みの方は、準備期間が3ヶ月と6ヶ月、1年の場合のポイントを参考にしてみましょう。
*準備期間が3ヶ月の場合
結婚式場の日程に空きがある時には問題なく準備できます。
家族や親族だけの少人数の結婚式だと問題ないですが、ゲストを招待する一般的な結婚式の場合は準備に集中して取り組む必要があります。
*準備期間が6ヶ月の場合
6ヶ月でも具体的なスケジュールを立てながら、招待客のリストアップや招待状の発送、衣装や引き出物選びなど、効率良く準備できます。
そのため、6カ月という準備期間は最適と言えます。
*準備期間が1年の場合
1年前から余裕を持って準備すると、希望する式場や日程を望んだ通りに進められることが多いです。
ただし、結婚式準備では決断することが多く、期間が長いと気持ちが下がってきてしまう方もいるため、注意が必要です。
ノード・ダモーレでは、少人数でのシンプルな結婚式を得意としています。
すぐに結婚式を挙げたいとお考えのお二人におすすめで、最短1ヶ月で挙式することもできますので、お気軽にお問い合わせください。
□結婚式の準備で決めておきたいポイントとは?
結婚式準備がスムーズに進められるように、打ち合わせ前に自分たちで決めておくと良いポイントをご紹介します。
1つ目は、ゲストのリストアップをすることです。
親族やゲストの顔ぶれを考えるのには、時間がかかります。
また、ゲストの総数によって会場の広さも変わってきますので、あらかじめリストアップしておくことをおすすめします。
2つ目は、結婚式のテーマを決めることです。
自分たちがどのような結婚式にしたいのか理想像があると、ドレスや結婚式の演出などがスムーズに決められます。
この時に、結婚式に絶対取り入れたい演出やBGMなどを確認しておくと良いでしょう。
3つ目は、新郎新婦にとって譲れないポイントを決めておくことです。
お互いに良い結婚式になるように譲れないポイントは、話し合っておきましょう。
4つ目は、写真を選定することです。
ご本人たちの希望にもよりますが、オープニングムービーやプロフィールムービー、エンドロールと結婚式で流す映像は多いです。
結婚式準備の手順はたくさんあるため、なかなか写真を選ぶ時間がなかったり、探している写真がなかったりします。
そのため、早めに写真選びをしておくことがおすすめです。

□まとめ
今回は、結婚式をいつから準備すると良いのかについてご紹介しました。
結婚式の準備期間は、お二人の意向が尊重できるように相談しながら進めましょう。
ノード・ダモーレでは、お二人のご希望に沿った結婚式を挙げられるお手伝いをいたしますので、お気軽にお問い合わせください。








