結婚式で遠方からゲストを迎える方へ!ゲストを迎えるためのマナーや配慮をご紹介!

遠方からゲストが来る場合は、ゲストの交通費や宿泊費を負担するのが一般的です。
とは言え、「遠方から来てくれるゲストには交通費や宿泊費を出すべき」と言っても、どこから遠方になるのかわかりませんよね。
そこで今回は、遠方とはどこからを指すのかと、結婚式で遠方からゲストを迎える際のマナーや配慮することをご紹介します。

□「遠方」ってどこから?

・交通費の往復が5,000円以上
ゲストの中には、自家用車で来てくれる方もいらっしゃるでしょう。
ガソリン代や高速料金、駐車料金などを合わせると5,000円以上になるケースもあるため、一定額を負担するのがおすすめです。

・交通費と宿泊費が合計2万円以上
この場合、気軽に来れる距離ではないので、一定額の負担を申し出ても良いでしょう。
結婚式の時間や2次会の有無によっては、日帰りで結婚式に来ることができないので、前泊や当日泊が必要です。
この距離で負担するか悩むという方は、「自分達のために時間とお金を使ってくれている」と考えてみてはいかがでしょうか。

・新幹線や飛行機を使う
交通手段に新幹線や飛行機などを用いる場合は、基本的に「遠方」と言えます。
とは言え、日にちによってチケットの値段は異なりますよね。
そのため、「最安値を基準にする」「相手の実費の半分を負担する」など負担する金額の基準を明確にして、ゲストに伝えましょう。

□結婚式のときに遠方から来るゲストにはどのような配慮が必要?

1.交通アクセスや宿泊場所
遠方から結婚式に参加する場合、多くのゲストは公共交通機関を利用する必要があります。
慣れない土地で公共交通機関を利用する場合、乗り継ぎや乗り場で混乱してしまうものです。
そのため、スムーズに移動できるように、ホテルウェディングにしたり、乗り継ぎがわかりやすい結婚式場を選んだりしましょう。

2.開始時間
遠方から移動すると、移動だけでも疲れてしまいます。
また、都合が会わずに当日合流になってしまう可能性もあります。
そのため、ゲストが時間に余裕を持って参加できるように、午後スタートにすることをおすすめします。

□遠方から来るゲストを迎えるときのマナーとは?

1.事前連絡が大事
いきなり「交通費や宿泊費がかかる」と言われても、ゲスト側は困ってしまいます。
加えて、ゲストは前もって交通費や宿泊費について知りたくても、新郎新婦に聞きにくいものです。
そのため、新郎新婦は招待状を送る前に、交通費や宿泊費をどれくらい負担できるのかについて明確に伝えることをおすすめします。

また、連絡せずにこちらで決めた負担額を渡すのも避けた方が良いです。
連絡がないと、「全額負担してもらえる」と勘違いする可能性があり、トラブルに発展してしまいます。
トラブルを防ぐためにも、あらかじめ連絡することを忘れないようにしましょう。

2.金額は自分で調べる
新郎新婦がゲストに「交通手段は何なのか」「宿泊するのか」などを聞いて、かかる費用を事前に確認しましょう。
このとき、交通費や宿泊費の負担額の相場を調べておくことをおすすめします。
ただし、負担額が少なすぎたり、多すぎたりするのは良くありません。

また、ゲストから新郎新婦に交通手段と宿泊の有無を伝えると、「交通費と宿泊費を負担して欲しいと言っているように感じられるかな?」とゲストに気を使わせてしまいます。
ゲストが気軽に結婚式や披露宴に来れるように、配慮しましょう。

3.キリの良い金額にする
ゲストの交通費や宿泊費を全額、あるいは一部負担するときは、小銭を入れないようにしましょう。
かかった費用を1円単位で細かく渡すのではなく、100円単位や1,000円単位で端数を切り上げて渡すことをおすすめします。
また、ご祝儀ではないので、割り切れる数字だから偶数を避けるといったようなことは気にしなくても大丈夫です。

4.同じ条件のゲストには同額を包む
同じ条件が揃っているのに、人によって包まれていた金額が異なるとトラブルに発展してしまいます。
そのため、同じ地域から参列してくれたゲストには、同額を包むようにしましょう。

5.金額に合った袋で包む
金額によって適したご祝儀袋があることをご存じでしょうか?
交通費や宿泊費の金額と包んでいる袋が適していない場合は、ゲストに対して失礼になる可能性があります。
袋に包む金額が1万円以上の場合は、「のし」「水引」がついたご祝儀袋に入れて渡しましょう。

6.リストを作る
結婚式当日は新郎新婦も忙しいので、交通費や宿泊費を受付担当者に任せる方も多いです。
「誰に」「どのくらい」渡すのかをまとめたリストを作ることで、直接渡せなくても担当の方が抜け漏れなく渡せます。

7.適切なタイミングで渡す
交通費や宿泊費を渡し間違えてはいけませんよね。
受付や披露宴の挨拶回りなどの適切なタイミングで渡すことがポイントです。
また、全員に渡すものではないので、周りに目立たないように渡せると良いでしょう。

□まとめ

今回は、遠方とはどこからを指すのかと、結婚式で遠方からゲストを迎える際のマナーや配慮することをご紹介しました。
遠方からゲストが来る場合は、負担額についてゲストに早めに連絡した上で、周りに目立たないようにして当日渡しましょう。
「遠方から来るのは大変だったが、参加して良かった」と思ってもらうためにも、ゲストの負担が軽くなるように今回の記事を参考にしてください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です