結婚式における余興のアイデアをご紹介!成功のコツと注意点も解説します

友人の結婚式に招待されたという方もいらっしゃることでしょう。
中には「余興をお願いされたものの、どんなことをしたら良いのかわからない」と悩まれている場合もあるかもしれません。
今回は、結婚式における余興のアイデアをご紹介し、余興を成功させるコツと注意点を解説します。

□結婚式における余興のアイデア

結婚式における余興のアイデアをいくつかご紹介します。

・新郎新婦のクイズ
2人の出会いの場所や出会うきっかけとなったことなどを、4択クイズにして出題するのが定番です。
クイズの出題の仕方をテレビ番組パロディ風にするとさらにもりあがります。

・楽器演奏
新郎新婦が吹奏楽部や軽音楽部に所属していた場合に、盛り上がるでしょう。
懐かしい曲を演奏すれば、新郎新婦も感動してくれます。

・ビデオメッセージ
結婚式に参加できなかった友人のメッセージ映像をまとめて流します。
準備することはありますが、練習の時間がいらないため、忙しい方におすすめです。
しかし、尺が長すぎるとゲストが飽きてしまうため、長くなりすぎないように気をつけましょう。

・ダンス
プロのようなダンスを披露しても盛り上がりますし、流行りの曲をみんなで踊るのも盛り上がります。

・ものまねや漫才
新郎新婦のことをネタにものまねや漫才をすると盛り上がります。
プロの芸人に依頼するのも方法としてあります。

・かくし芸メドレー
かくし芸をもつゲストを集めて、順番に披露します。
音楽に合わせて披露することで一層盛り上がります。

□余興を成功させるコツ

余興を成功させるコツを3つご紹介します。

*1.新郎新婦と話し合う

余興の主役は新郎新婦であるため、まずは新郎新婦に希望を聞きましょう。
以下のことに着目して聴くことで、希望に近づけます。

・結婚式のコンセプトとスタイル
どんな雰囲気の、どんなスタイルの結婚式なのかを聞きます。
結婚式にコンセプトを決めている新郎新婦も多いため、そのコンセプトに合った余興にするためにも確認が必要です。
やってほしい余興を聞き出せなくても、やってほしくない余興は確認しましょう。

・余興を行うメンバー
どのくらいの規模の余興を想定しているのかを聞きましょう。
1人でしてほしいのか、他の人に声をかけてしてほしいのか、それともすでに他の人にも声をかけているのか、を聞きます。

・会場の確認
会場に、余興を行えるスペースがどの程度あるのかを確認します。
広さだけでなく、映像や音響設備などの機材も確認しましょう。
更衣室があるのかも忘れないようにします。

・出番と時間
余興の出番はいつなのか、持ち時間はどのくらいなのかを聞いておきます。

・今後の連絡先
余興についての打ち合わせは、新郎新婦にするのか、それとも会場に直接連絡しても問題はないのかを確認します。

*2.余興の内容を決める

余興の目的と意味を理解し、マナーを守って、余興の内容を決めることが重要です。

・余興の目的と意味
余興には、新郎新婦を祝福すること、盛り上げること、参加者全員にとって素敵な思い出にすること、交友関係を紹介することという3つの目的と意味があります。

・余興のマナー
持ち時間を守ったり、内輪だけが盛り上がる内容にしないようにしたり、下品な内容は避けたりしましょう。
誰かが嫌がるかもしれないと思われることはしないようにします。

*3.自信をもって本番に挑む

余興は緊張するかもしれないため、自信をもって本番に挑むことが重要です。
自信をもって本番に挑めるように、当日までの準備や練習は念入りに行いましょう。
また、余興は新郎新婦を祝福することが目的であるため、余興の前後に一言お祝いの言葉を伝えることを忘れないようにします。

□余興をするときの注意点

余興をするときの注意点をいくつかご紹介します。

・結婚式にふさわしい余興にする
どんなゲストがいるのか、親族や仕事関係の人が多い結婚式なのか、友人中心の結婚式なのかを確認しましょう。
結婚式の雰囲気に合った余興を目指します。

・余興の内容は新郎新婦に確認する
余興の内容が決まれば、問題はないのかを新郎新婦に確認します。
大まかな流れだけでなく、機材や会場のスペースなど細かなところも確認することが重要です。

・練習をする
メンバーは複数人いる場合は、スケジュール調整が難しいため、早め早めに準備と練習を進めます。
体調不良のようなトラブルに備えて、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。

・当日に必要なことを確認する
事前にどんな方法で荷物を搬入するのか、衣装に着替えるのか、リハーサルはいつするのかなどを確認しておきます。

□まとめ

友人の結婚式は楽しみであるものの、余興に悩んでしまう方もいらっしゃることでしょう。
余興の内容を決めるときは、新郎新婦に希望を聞いたうえで、余興の目的と意味を理解し、マナーを守って行うことが重要です。
結婚式にふさわしいものにする、内容は新郎新婦に確認するなど、さまざまなことに気を配りながら、準備を進めましょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です