最近は、コロナウイルスの影響もあり、結婚式の新しい在り方がさまざまな形で実現しています。
結婚式の規模を縮小して、親族のみで行う人も増えてきています。
そこで今回は、親族のみの結婚式の流れや演出を紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

□家族のみの結婚式と一般的な結婚式の違いとは
家族のみの結婚式を一般的な結婚式の大きな違いは、参加人数です。
一般的な結婚式の場合は、新郎新婦の親族だけでなく、仲の良い友人や同僚などのさまざまなコミュニティにおける知人を招待することが多いです。
一方、家族のみの結婚式の場合、新郎新婦の家族または親族のみを招待するため、多くても30名程度でしょう。
参加人数が少ないため、親密度を生かしたオリジナリティのある演出も検討できるでしょう。
一方会場の広さには注意が必要です。
特に家族のみなど20名以下での結婚式については、応じてくれる結婚式場は限られます。
式場探しの際には、少人数での結婚式の業績がある式場から探すと良いでしょう。
□親族のみの結婚式の流れとは
親族のみで行う場合も、一般的な結婚式と流れはほとんど変わりません。
会食中のアットホームな雰囲気が良い点で、歓談が中心となることも多いです。
親族紹介やスピーチなど演出を入れても良いですね。
挙式の流れは、ベールダウンからはじまり、新郎新婦の入場、賛美歌斉唱、聖書朗読、誓約、指輪の交換、ベールアップ、結婚宣言、証明書にサイン、新郎新婦退場となります。
挙式自体には30~40分程度かかるのが基本です。
新郎新婦の退場後には、フラワーシャワーやライスシャワーなどの演出がある場合もあります。
会食の流れは、新郎新婦入場の後、ウェルカムスピーチ、親族の方による乾杯の挨拶、食事と歓談、親族紹介、歓談、両家代表の挨拶といったものです。
会食は挙式の後に行うのが基本です。
コース料理の場合が多く、2時間ほどかかるでしょう。
演出を入れる場合は、間延びしないように意識して、3時間程度に抑えましょう。
□会場選びはどうするのか
続いては、家族だけの結婚式にふさわしい会場の選び方を紹介します。
以下の3つの点に注目して会場を選びましょう。
1つ目は、少人数向けの会場があることです。
家族だけで結婚式を行うというウェディングプランは、一般的になってからの歴史が浅いです。
少人数で結婚式を行ったことが多い会場では、家族だけで行う場合特有の悩みも解決してくれるでしょう。
2つ目は、料理のおいしさです。
料理がおいしいと、場の雰囲気が明るくなり、会話も弾みますよね。
もてなす人数が少ない分1人1人に金額をかけられるため、料理を楽しみにしているご家族も多いかもしれません。
楽しくにぎやかな時間を作りたいなら、ぜひ料理にこだわりましょう。
3つ目は、コロナ対策です。
親族に高齢の方や持病をお持ちの方、お子さんがいる場合は、コロナウイルス対策も気になるところですよね。
せっかくのめでたい場で感染者は出したくないと思います。
換気やスタッフの健康管理、手指消毒や検温など、どのようなコロナ対策を行ってくれるか確認して式場を決めましょう。
□家族での結婚式の演出はどうすればいいのか
家族のみの結婚式の演出は、前例が少なく考えるのが難しいと思います。
そこで、個性的な3つの例を紹介します。
1つ目は、ケーキカットです。
結婚式といえば、新郎新婦が背の高いケーキに2人でナイフを入れる、ケーキカットの演出のイメージをお持ちの方も多いと思います。
親族のみの結婚式の場合も、ケーキカットの演出は採用できます。
その際には、新郎新婦同士や、新郎新婦とそれぞれの両親でケーキを食べさせ合うことで感謝の意を表す、「ファーストバイト」、「サンクスバイト」、「ラストバイト」という演出を同時に行えます。
照れくさいかもしれませんが、まわりに親族だけなら行いやすいですよね。
場が和みあたたかい結婚式を実現できるでしょう。
2つ目は、親族同士でたくさん写真を撮ることです。
通常の結婚式の場合は、ゲスト全員と写真を撮るために1人1人に時間をかけることはできませんよね。
しかし、親族だけであれば全員とのツーショットや、メンバーを変えたバージョンなど満足いくまで写真を撮れるでしょう。
3つ目は、親族全員からスピーチをもらうことです。
一般的な結婚式の場合には聞けない親族からのお祝いのスピーチは、きっと感慨深いものになるでしょう。
顔見知りが多い親族のみの結婚式だからこそ、退屈しない時間にできます。
新郎新婦それぞれの親族の中を深める良い機会にもなること間違いありません。
以上が親族のみの結婚式の演出の例でした。
ご自分のご家族の好みに合わせて、自由に演出を考えてみてくださいね。

□まとめ
今回は、家族だけで結婚式を行う場合の流れと、式場選び、結婚式での演出について紹介しました。
ぜひ参考にして、思い出に残る素敵な結婚式を行ってくださいね。
結婚式に関して、ご不明な点等ございましたらノード・ダモーレまでお気軽にご連絡ください。