顔合わせは、両家の親睦を深めるための食事会を通して行われる大切なイベントです。
心地よい雰囲気の中で自然な会話を楽しんだり、笑い合ったりしながら、お互いをより深く理解していくことを目指しましょう。
今回は、両家顔合わせでの会話に関する情報をお伝えします。

□両家の顔合わせではどんな会話をする?
両家の顔合わせは決まり事がないがゆえにどんな会話を行えば良いか迷いますよね。
そこでどんな会話をすれば良いのか鉄板ネタをご紹介するため、参考にしてください。
・地元の話題と手土産
地元の特産品や名物料理など、食べ物に関する話題は気軽に盛り上がります。
特産品を手土産として持参すれば、話題も自然と広がるでしょう。
また、相手の地元への旅行経験や感想も共有すると良いですね。
・子供時代の話題
新郎新婦の子供時代のエピソードは、両家の最大の共通ネタです。
特に幼少期の話題は楽しく盛り上がること間違いありません。
生まれた時の様子や名前の由来、家族内のいたずらやちょっと恥ずかしい話、そして新郎新婦の性格などに笑いや共感が生まれるでしょう。
思い出の写真や家族のアルバムを持ち寄ると話のきっかけにもなるのでおすすめです。
・共通の趣味について
共通の趣味があると両家の距離がぐっと近くなります。
しかし、趣味の話題はあまり直接的に切り出すよりも、両親の趣味について相互にすり合わせると良いでしょう。
・結婚式の話題
会話が盛り上がったら、結婚式や入籍について話し合うのも良いタイミングです。
両家の両親がなかなか会う機会がないため、結婚式の準備をスムーズに進めるためにも以下のポイントについて話し合いましょう。
結婚式会場や挙式スタイル、結納などのスケジュールについての共有は重要です。
結婚式場のパンフレットや資料を持参すると、両親もイメージしやすくなるでしょう。
ただし、重要な決定事項をいきなり切り出すと、気まずい雰囲気になることもあります。
結婚に関して重要なポイントは、あらかじめ両親に相談しておくほうがスムーズでしょう。
□会話をスムーズに進めるポイント
会話をスムーズに進めるポイントとしては会話する内容を把握した上で、注意点について知っておくことです。
会話を進める上での注意点についてご紹介します。
*挨拶における注意点
顔合わせの食事会では、会話の始まりと乾杯、そしてしめくくりの計3回のタイミングで挨拶を行うのが一般的です。
はじまりとしめくくりの挨拶は、シンプルに行いましょう。
乾杯の挨拶は、適切なタイミングを見計らって行うことがポイントです。
また、事前に誰がそれぞれの挨拶をするのかを決めておくことも大切です。
*自分が話すときの注意点
これは基本的な礼儀ですが、話す際には相手の目を見て明瞭な声で話すようにしましょう。
場が和んでアットホームな雰囲気になってきても、顔合わせの場であることを忘れずに、くだけた態度は避けた方が良いでしょう。
*話を聞くときの注意点
「会話が途切れないように…」という気持ちは理解できますが、自分が必ずしもずっと話し続ける必要はありません。
聞き手に回る時は料理を食べるのを一時停止して相手に集中する姿勢を示すと好印象です。
□両家顔合わせの食事会の流れは?
会話に関することを把握できたと思います。
それでも、いざ当日になるとどうしても緊張してしまいますよね。
このような場合は、食事会の流れを把握しておくことがおすすめです。
・両家集合
両家が顔合わせのために会場に集まる場合は、自分の親と一緒に向かうのが良いでしょう。両家だけで先に顔合わせをすると、気まずい雰囲気になる可能性があるため、集合時間の5分前ごろに到着することを目安にしましょう。
・着席とはじまりの挨拶
席次は通常、入口から遠いほど上座とされます。
上座から父親、母親、そして本人の順に座るのが一般的です。
乾杯の挨拶は新郎の父親が、集まったことへのお礼を述べてスタートします。
・両家の紹介
一般的には、新郎新婦が先に自分たちの家族を紹介する流れがスマートです。
そして、新郎新婦が率先して雰囲気づくりを行うと良いでしょう。
・婚約記念品の交換とお披露目
両家の紹介が終わった後には、婚約指輪などを交換したり、お披露目したりすると、会が盛り上がることでしょう。
・記念撮影
婚約記念品の交換やお披露目が終わったら、両家そろって記念撮影をしましょう。
この写真は、後の結婚式のムービーや思い出のアルバムに活用できますので、最高の笑顔を心がけましょう。
・乾杯からの食事
記念撮影が終わり、乾杯が行われると、いよいよ食事会がスタートします。
食事会中の会話は、先述した鉄板ネタやポイントを押さえておくことが重要です。
・締めの挨拶とお礼
食事会の最後には、結びの挨拶をして、顔合わせに集まった皆様へのお礼を述べることで、会をうまく締めくくることができます。

□まとめ
両家の顔合わせは新郎新婦と両家の関係を築く上で重要なステップです。
両家の関係は、結婚後にも影響するため、会話の鉄板ネタやポイントを押さえて顔合わせをぜひ成功させてくださいね。
ノード・ダモーレは上品な少人数で行うシンプルな挙式にも対応するためお気軽にご相談ください。








