結婚式といえば、多くのゲストに祝福され、ウェディングドレスを着て、バージンロードを歩くといったイメージの方も多いでしょう。
「結婚式といえば」のイメージになっているのが、教会式です。
とはいえ、教会式はどのようなスタイルで、どれくらい時間がかかるのかわかりませんよね。
そこで今回は、教会式についてご紹介します。

□教会式について
教会式とは、教会でキリスト教の神に結婚を誓うスタイルの挙式です。
結婚式の定番のスタイルで、神聖な空間で感動のセレモニーをしたい方、親戚や友人など、たくさんのゲストを招待したい方におすすめの挙式スタイルです。
多くのゲストに祝福してもらえ、髪型やネイルなどが比較的自由であるというメリットが挙げられます。
また、教会やチャペルのステンドグラスや、パイプオルガン、装飾などが写真映えするといった点で多くのカップルに支持されています。
ただし、多くの方に注目される中、誓いのキスをするのが恥ずかしいという方もいらっしゃいます。
教会式の舞台となるのは、街の教会や結婚式場やホテルのチャペルなのですが、この2つの違いについてご存知でしょうか。
教会はキリスト教徒が集まり、日常的に礼拝やミサが行われているところなので、宗派によって挙式を行うための条件があります。
一方で、チャペルは結婚式用につくられた施設のことで、教会のように宗派による影響がないため、誰でも教会式の結婚式を行えます。
では、宗派によって挙式を行うための条件があるとお伝えしましたが、どのような条件があるのでしょうか。
キリスト教の宗派には、大きく分けて「カトリック」と「プロテスタント」の2つがあります。
カトリックの場合、挙式を進行するのは神父で、バージンロードは赤か緑が多いです。
プロテスタントの場合、挙式を進行するのは牧師で、バージンロードの色は清楚を示す白です。
また、カトリックは、新郎新婦のどちらかがカトリックである必要がありますが、プロテスタントは信者さん以外でも挙式を挙げられるという特徴もあります。
□結婚式にかかる時間の目安について
では、教会式はどれくらい時間がかかるのでしょうか。
結婚式と言っても、スタイルはさまざまですが、挙式と披露宴で構成されています。
それぞれどれくらいの時間が必要なのか、目安の時間をご紹介します。
まずは、挙式に必要な時間についてです。
挙式の時間は30分程度で、前半20分は挙式の進行、後半10分は挙式後のフラワーシャワーやブーケトスなどのセレモニーが行われます。
挙式を挙げるときのポイントは、余裕のあるスケジュールにすることです。
挙式を行った会場から披露宴の会場に移動する際に、参加人数によって移動時間も変わるため、時間に余裕を持つことが大切です。
では、挙式はどれくらい時間がかかるのでしょうか。
披露宴は、新郎新婦の入場から退場までが150〜180分が目安です。
演出内容や参加人数、開催する地域によって多少前後することがありますが、180分以上の披露宴にするケースもあります。
あくまで目安ですが、挙式と披露宴を合計して、150〜180分を目安に考えておくと良いでしょう。
結婚式の打ち合わせの際に、「大体これくらいの時間で」といわれるケースがあるため、その時間を目安に考えましょう。
上記で目安は150〜180分とお伝えしましたが、地域によっては180分以上の披露宴を行うことができたり、終了時間が決められていなかったりすることもあります。
ただし、人気の結婚式場では、自分達の結婚式だけではなく、次の結婚式の予定があるため延長できないことが多いです。
あれもこれもやりたいという希望がある場合は、事前に確認することをおすすめします。
また、近年新型コロナウィルスが流行したため、短い時間で挙式を上げたというようなケースもあります。
これにより、挙式のみの結婚式や、会食をともなわない結婚式など、さらに結婚式の内容は多様化しています。
結婚式には決まった形式があるわけではなく、新郎新婦の希望に沿ってくれる結婚式場も増えています。
ノード・ダモーレは、少人数の家族結婚式から幅広い人数まで、おふたりのご希望のままの式をお手伝いいたします。
すぐに式を挙げたい方でも感動的な挙式を実現したしますので、ノード・ダモーレまでご相談ください。
□教会式の結婚式のタイムスケジュールについて
最後に、教会式の場合のタイムスケジュールについてご紹介します。
教会式は、開式宣言・新郎新婦の入場・讃美歌斉唱・挙式開始の宣言・誓いの言葉・指輪の交換・「結婚証明書」への署名・誓いのキスという流れで行われます。
また、新郎新婦が退場した後、フラワーシャワーを行い、写真撮影の後にブーケトスを行うことがあります。
開式宣言・新郎新婦の入場で約10分、讃美歌斉唱・挙式開始の宣言・誓いの言葉・指輪の交換で約10分、「結婚証明書」への署名・誓いのキス・退場で約10分というタイムスケジュールです。
このように、挙式自体は約30分ですが、この後にフラワーシャワーやブーケトスがある場合は約45分かかります。

□まとめ
今回は、教会式はどのようなスタイルで、どれくらい時間がかかるのかについてご紹介しました。
挙式を時間通りに進めるためには、慎重に時間配分を行う必要があります。
また、あれもこれもとプログラムを詰め込みすぎずに、新郎新婦の準備を考慮した上で結婚式のプログラムを決めましょう。








