婚約してから結婚式までの流れとは?挨拶のマナーや結婚式当日の流れもご紹介

結婚式は人生の中でも特に重要なイベントの1つです。
新郎新婦がこれからの将来を誓い合う場面は幸せで満ち溢れていることでしょう。

結婚式は数日で準備できるものではなく、たくさんの準備と決断が必要です。
そこで、今回は婚約から結婚式までの流れやご両親への挨拶の仕方、式当日の新郎新婦の準備の流れを解説します。

□婚約してから結婚式までの流れとは?

結婚式の準備は約1~6か月間かかります。

結婚式の1~6か月前までは主に結婚式会場探しをします。
ブライダルフェアや式場見学をして理想の結婚式ができる式場を探しましょう。
また、同時にゲストのリストアップ、前撮り、衣裳の試着を並行して行います。
結婚指輪もこの時期に買っておくと良いでしょう。

5~3か月前には式場との初回打ち合わせを行います。
プランナーさんとどのような式を挙げたいか具体的なイメージを共有しましょう。
二次会をするのであればその会場や幹事、BGMを準備する必要があります。
招待状の準備やブーケのイメージ、引き出物を考え始めるのもこの時期です。

結婚式が近くなってきた2~1か月前には当日に向けて具体的なことを決めていきます。
ゲストの席次、料理、ウェディングケーキ、ヘアメイク、ブーケ、ゲストの交通・宿泊の手配、ゲストの着付け手配などを行います。
特に、ゲストの中にアレルギーを持っている人がいないか確認し、必要に応じて特定の人のみ料理を変更するなどの対応をするのを忘れないようにしましょう。
また、ムービーの作成を委託する場合もその準備をすると良いでしょう。

いよいよ式直前の1か月~前日は新婦さんの準備を行います。
ヘアメイクのリハーサル、衣裳の最終フィッティング、ブライダルエステやネイルなどは当日の見た目を決める大事な準備です。
さらに、最終打ち合わせ、費用の支払い、結婚式で使うアイテムの搬入など式場とのやり取りも行います。
同時に両親への記念品、スピーチ原稿、引き出物の準備と注文をしましょう。

当日は全力で楽しむのみです。
やることが多くて大変ですが、2人で協力して楽しく準備できると良いですね。

□ご両親への結婚の挨拶どうすれば良い?

結婚が決まると、お互いのご両親へ挨拶に伺います。
特に恋愛結婚の場合は、結納を行うか、仲人を誰かにお願いするか、結婚式の体裁は何にするかを決める必要があります。

ご両親への挨拶はまずご都合を確認するところから始まります。
女性宅に伺う際は女性が、男性宅に伺う際は男性がそれぞれの両親に都合の良い日程を聞きましょう。

既に相手のご両親と親しくても、ご挨拶の際はきちんとした服装で伺うのが望ましいです。
男性はスーツ、女性もスーツかワンピースを着るようにしましょう。
自分の両親のところに相手が挨拶をしに来る際も、カジュアル過ぎない服装の方が相手の服装とのバランスを取れます。

持っていく手土産も忘れないようにしましょう。
先方のご両親が好きなものを事前に調べておくと良いですね。
のしは不要ですが、もしつける場合は紅白の結び切りののしをつけます。

相手のご両親のお宅に伺ったら必要に応じて自己紹介をし、結婚の意志を伝えます。
相手のご両親からは家庭環境や仕事、結婚後の生活設計、収入などの質問をされる可能性があるため、答えられるように準備しておきましょう。

ご挨拶は次のものを参考にしてください。
「今日はお願いがあって参りました。私は〇〇さんと結婚をしたいと考えています。先日、ご本人からはご承諾いただきました。今は未熟ですが、〇〇さんとであれば幸せな家庭を築いていけると思っています。どうか結婚をお許しください。」

結婚のご挨拶が済んでからも会話は続きます。
共通の話題があればスムーズに会話が進むでしょう。
あらかじめタブーな話題を把握しておくとなお良いですね。

□結婚式当日の準備

結婚式当日の準備は式によって差はありますが、一般的に準備全体には2時間半~3時間かかります。

まず、挙式開始数時間前に会場入りをしたら衣裳の着付けとヘアメイクを行います。
プロの方がメイクしてくれるので、自宅から出てくる際はスキンケアのみで十分です。
新郎は新婦よりも準備が早く終わることが多いので、関係者への挨拶、式の流れのチェックなどを行うと良いでしょう。

身支度が整ったら挙式のリハーサルを行います。
式本番の流れを意識しながら、歩くルート、宣言の文言を練習しましょう。
リハーサルでメイクや衣装が崩れてしまっても直す時間があるので安心です。

その後、最終打ち合わせにて結婚式で読まれる祝電を選んだり、ゲストの人数、名前の読み方などを確認したりします。

これらが終わればいよいよ挙式です。
それまでたくさん準備してきた最高の時間を過ごしましょう。

□まとめ

婚約から結婚までは約1年~半年かけてさまざまな準備を行います。
その中でもお互いのご両親への挨拶は特に失礼のないよう、慎重に進める必要があります。
式当日は身支度と最終確認を含めて3時間程度で準備が終わるのが一般的です。

結婚式当日はとても楽しく幸せな時間を過ごすことができますが、その実現にはたくさんの準備が必要です。

新郎も新婦も普段仕事であまり準備に時間が取れない場合は、少人数の結婚式を挙げるという手段もあります。
ノード・ダモーレは少人数の結婚式を専門としており、最短で打ち合わせ1回、1か月で挙式が実現します。
ご家族や、親しい友人と大切な人達だけに囲まれたシンプルな結婚式を挙げたい方はぜひノード・ダモーレまでお問い合わせください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA