結婚式を挙げることに決めたものの、日程をいつにしようか悩まれている方もいらっしゃることでしょう。
中には、「日程的にはお盆に挙げたいけれど、縁起が悪いのだろうか」と心配しているケースもあるかもしれません。
今回はお盆に結婚式を挙げるにあたって、お盆とは何か、お盆に結婚式をするメリットやデメリット、結婚式を避けるべき日をご紹介します。

□お盆とは?
ご先祖様の霊を供養するための期間をお盆といいます。
地域にもよりますが、ご先祖様は8月15日くらいに地上に降りてくるため、お迎えをして供養をします。
この期間にお墓参りをする方が多いでしょう。
お盆は死に関するものであることから、一般的に結婚式や入籍などのおめでたいことはしない方が良いとされています。
ただし、お盆は絶対に結婚式を挙げてはいけないわけではありません。
2人の記念日やお相手の誕生日など、2人にとって大切な日がお盆と重なっている場合もあるでしょう。
何か理由があれば周囲の賛同を得られやすくなりますし、お盆であっても結婚式を挙げることに問題はありません。
また、お盆は縁起の悪い日であると思われている方もいらっしゃいますが、お盆は決して縁起の悪い日ではありません。
死に関する行事であることからマイナスのイメージを持ちやすいかもしれません。
しかし、お盆はご先祖様たちに感謝をする日です。
私たちの今につなげてくれたご先祖様がいつも見守ってくださっていることに対して感謝をし、供養します。
お盆は縁起の悪い日ではないことに加えて、2人にとって大切な日であれば周りの賛同を得られる可能性もあります。
一方で、死に関する行事であることから、お盆に結婚式を挙げることは良くないと考える方もいらっしゃいます。
お盆に結婚式を挙げたいと検討している方は、家族の考えも含めて話し合いをすることをおすすめします。
□お盆に結婚式をするメリット・デメリット
お盆に結婚式をするのには、メリットもあればデメリットもあります。
まず、メリットからご紹介します。
*費用が比較的安い
一般的にお盆は結婚式を挙げる日として避けられやすいため、結婚式場が割引をしている場合があります。
*式場をおさえられる
お盆は結婚式に避けられやすい期間であることに加えて、8月は暑さから結婚式のオフシーズンです。
人気の式場であってもお盆の時期はすぐに式場をおさえられる可能性があります。
また、同じ日に結婚式を挙げる方がいないこともあり、ゆっくりと結婚式ができるかもしれません。
*親族が参加しやすい
お盆は親族で集まる家庭もあるでしょう。
そのような家は、親族が何度も集まらずに済むため、比較的楽に親族が参加できるようになるでしょう。
*新婚旅行に行きやすい
お盆に結婚式を挙げた後にすぐに新婚旅行に行くことで、お盆休暇で新婚旅行ができます。
仕事をしている方の中には休みが取りにくい方もいらっしゃるため、他にお休みを撮らなくても新婚旅行を楽しめます。
次にデメリットをご紹介します。
*忙しい
お盆はお墓参りや帰省だけではなく、旅行の予定をたてている方も多いです。
ゲストの予定がすでに埋まっている場合も多いと考えられます。
さらに接客業の方は、お盆は仕事が忙しいために休みをとれない可能性もあります。
*法要への参加
お墓参りだけではなく、お坊さんに読経してもらう家庭もあります。
法要の習慣は家庭によって異なるため、法要に参加しながら結婚式にも参列するのは大変に感じる方もいらっしゃるでしょう。
*熱中症の危険
お盆の時期は暑くて熱中症になる危険性があります。
お二人やゲストの体調を気にして、思いっきり楽しめない可能性があります。
駅から近い結婚式場を選んだり、外での演出は控えたりするなどの工夫が必要です。
□結婚式を避けるべき日とは
結婚式を避けるべき日として、一般的に参考にされるのは六曜といわれるものです。
友引や大安は縁起が良いとされることが多い一方で、仏滅は縁起が悪いために結婚式を避ける人が多いです。
また、春分の日と秋分の日の前後3日間であるお彼岸も避けられる場合があります。
喪中ではないため縁起が悪いわけではないですが、仏事を行う期間であることから結婚式を避ける傾向にあります。
お彼岸はお墓参りに行く日も多いため、ゲストにとって負担になることも考えられます。
さらに、親族の命日も避ける方が多いです。
命日の日だけではなく、亡くなってから1年以内は喪中であるため、結婚式自体を避けるべきと考えるのが一般的です。
ただし、喪中である1年が経つと命日の日に結婚式を挙げても縁起が悪いわけではありません。
命日に結婚式を挙げることに嫌悪感を抱く方もいらっしゃるため、親族の命日に結婚式を挙げたい方は親族を含めて話し合いましょう。

□まとめ
お盆は縁起の悪い日ではないため、結婚式を挙げても問題はありません。
しかし、死に関する行事であることから結婚式をお盆に挙げることに抵抗がある方も多いです。
メリットやデメリットも考慮したうえで、お盆に結婚式を挙げたい方は家族で話し合うことをおすすめします。








