結婚式が終わった後二次会する場合は移動距離や時間はどれくらいが良い?

結婚式の後、親しい友人や親戚を招いて行う二次会。
結婚式とはまた違うカジュアルな雰囲気を楽しむことができます。
しかし、二次会の会場をどこにすればいいのか迷いますよね。
今回は結婚式後、二次会する場合は移動距離や時間はどれくらいが良いかを紹介します。

□二次会とは?

二次会とは、結婚式が終わった後にレストランなどを貸し切り、行われるパーティーのことを指します。
新郎新婦の親しい友人や親戚が集まり、食事や余興を楽しめます。
畏まった雰囲気の結婚式と比較して、カジュアルな雰囲気が二次会ならではの特徴です。

最近では、結婚式は親族だけで行い、友人などへの結婚の報告の場として二次会を開く方や結婚式は行わずに二次会のみを行う方も増えています。
また、従来は結婚式の当日に別の会場に移って、二次会を行っていた場合が多かったのですが、近年では挙式とは別の日に別の場所で行う場合も増えています。

□ニ次会をする場合としない場合のメリットについて

*二次会を実施するメリット

1つ目は、「親しい仲間とカジュアルな雰囲気で楽しめること」です。
やはり、挙式や披露宴は緊張してしまうものです。
また、時間も限られており、ゆっくり仲間と話す時間がなかなか取れません。

一方で、二次会ではカジュアルな雰囲気で親しい仲間と楽しむことができます。
新郎新婦もゆったりと会場を歩き、仲間と話したり、写真撮影をしたりすることができます。
また、ゲームを行ったり、出し物を行ったりと緊張感なく楽しむことができます。

2つ目は、「挙式に呼べなかった人も招くことができること」です。
挙式や披露宴では、会場の大きさや予算の都合上、招くことのできる人数に限りがあります。
本当は招きたいけれど、招くことができなかった友人も、二次会に招くことができます。

3つ目は、「お互いの友人や親戚を紹介できること」です。
二次会には、新郎新婦それぞれの友人や親戚が集まります。
お互いの友人や親戚を紹介し合い、お互いの昔の話を聞いたり、写真を見たりして知らなかった一面も知ることもできます。

また、友人や親戚にとっても新しい出会いの場になります。
お互いの友人同士が交流を深めて、共通の知り合いができるのは嬉しいことですよね。
さらに、二次会からカップルに発展することもしばしばあります。
ご自身の結婚式の二次会がきっかけに新たな結婚式が開催される可能性もあります。

4つ目は、「結婚式とは異なる衣装で楽しめること」です。
結婚式とは異なり、衣装も自由度が高いです。
色のテーマを決めたり、ブローチをつけるなどドレスコードを決めて、一体感を楽しむ方もいます。
ゲストに無理のない範囲でドレスコードを決めるのもおすすめです。

*二次会を実施しないメリット

1つ目は、「ゲストの参加費や新郎新婦の費用を軽減できること」です。
結婚式では、新郎新婦はもちろんのこと、ゲストにも金銭的な負担がかかります。
二次会をしないとすれば、その分の費用の負担が軽減されます。
また、遠方からきているゲストにとっては、披露宴のみで終わることで宿泊せずに帰宅できるため、宿泊費を抑えることができます。

2つ目は、「二次会の計画を立てなくて済むということ」です。
新郎新婦が二次会を主催する場合、結婚式と並行して計画する必要があるため、手が回らなくなることがあります。
そのため、二次会を実施するのであれば、友人または幹事代行会社に二次会の計画を依頼することをおすすめします。

しかし、二次会を実施しなければ、会場選び・ゲストへの案内・予算設定など準備が必要ではありません。

3つ目は、「結婚式後、焦る必要がなくなること」です。
ゲストを長く待たせるのもいけないので、二次会は結婚式後1時間前後を目安に行われる場合が多いです。
帰宅するゲストの見送りや着替えなどを行う必要があるため、新郎新婦は結婚式後、ゆっくりと式の余韻に浸る時間がなかなか取れません。

しかし、結婚式の後に何も予定がなければ、新郎新婦はゆっくりゲストを送り出したり着替えたりしながら、式の余韻に浸れます。

□ニ次会までの移動距離と時間はどれくらいが良い?

結婚式終了後から、二次会まで空き時間が長いとゲストを待ちくたびれてしまいます。

しかし、空き時間が少ないと新郎新婦や幹事の落ち着く暇がなくなってしまいます。

そのため、長すぎず、短すぎない丁度良い時間設定が大切です。
結婚式終了後から二次会開始までの空き時間は距離にもよりますが、1時間前後が理想の長さです。
空き時間が長くなってしまう場合は、周辺の暇つぶしができるカフェや場所を事前に案内しておくことをおすすめします。

移動手段は、タクシー・電車・バス・徒歩など様々です。
ただし、徒歩の方がいる場合、ドレスや着物、ヒールなど歩くのが大変なこともあるため、なるべく披露宴から近い会場を二次会として選ぶことをおすすめします。

万が一、会場が遠くなる場合は最適な交通手段をゲストに伝えておきましょう。
例えば、電車よりもタクシーの相乗りの方が料金が安くなる場合もあります。

□まとめ

今回は、結婚式後、二次会する場合は移動距離や時間はどれくらいが良いか紹介しました。
二次会はカジュアルな雰囲気で、親しい仲間との思い出をつくることができます。
ぜひ記事を参考にして、二次会の会場選びをしてみてください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

両家顔合わせでは誰が仕切る?ポイントや注意点を紹介します!

普段からよく会っている家族同士でも、正装していい雰囲気の会場で集まると独特な緊張感から強張ってしまうことがあると思います。
そこで、顔合わせの食事会を成功させるのに必要な、各場面のあいさつで失敗しないための注意点について解説します。

□両家顔合わせでは誰が仕切る?

顔合わせ食事会の一般的な流れは、始まりの挨拶、両家族の紹介、(婚約記念品のお披露目)、(記念撮影)、乾杯のあいさつ、会食と会談、結びの挨拶とお礼です。
そして、挨拶をする人は、新郎新婦が両親を招待する場合には新郎が、両親が主催の場合は新郎側の父親が始めの挨拶を担当し、その後の食事会についても進行役を務めます。

挨拶は、始まりの挨拶、乾杯の挨拶、結びの挨拶とお礼で行われます。
始まりの挨拶では、ちょっとした小話を挟むのもいいですが、短く簡単なものがいいでしょう。

乾杯の挨拶についても基本的に進行役が引き受けますが、新婦側の父親に一切役割がなくなってしまうため事前に確認している場合には新婦側の父親にお願いをすることもあります。

結びの挨拶も引き続き進行役が引き受けますが、新郎新婦からお礼の言葉を挟む場合や、新郎新婦がそのまま結びの挨拶とお礼を述べて締めくくる場合があります。

ただし、食事会や挨拶を円滑に進めるにあたっての注意点がいくつかあります。

1つ目は、飲み物が運ばれてくるタイミングをお店のスタッフや進行役とすり合わせておくことです。
細かいことに感じますが、着席してすぐの始まりの挨拶の途中で飲み物を持ってきてしまうのを防いだり、お酒を飲むと顔が赤くなってしまうからその前に記念撮影を済ませておきたいなど飲み物のタイミングに希望があったりすることがあります。

2つ目は、名前の呼び方に注意することです。
相手のご両親の名前を呼び間違えるのは言語道断ですが、場が和んで気が緩むと、新郎・新婦を呼び捨てにしたりあだ名で呼んだりしてしまうことがあります。
相手のご両親の前では最後まで礼儀を忘れずに「〜さん」と呼びましょう。

□両家顔合わせを成功させるためのポイントについて

1つ目のポイントは、挨拶の担当者を両家で均等に分けることです。
一般的に新郎本人や新郎の父親が担当することの多い挨拶ですが、新郎新婦の二人で全ての進行を担うことや、新婦側の父親の顔を立てるという意味で分担することも一つの手です。

2つ目のポイントは、挨拶のお願いを事前にしておくことです。
身内同士で集まる食事会とはいえ、人前で話すことになれていなかったり、挨拶の場面で自分の気持ちを表明したいと考えていたりする可能性もあるため、前もって準備ができるように情報を共有しましょう。
新郎新婦の二人で全てを担当するとしてもその旨を参加者に伝えることで安心して進行を任せられたり、もたついた進行を防いだりすることにつながります。

3つ目のポイントは、普段の呼び名ではなく「〜さん」付けで呼ぶことです。
相手の両親に対して礼儀を示すためにもあだ名や呼び捨てでは無く、新郎新婦がお互いを「〜さん」と呼び、相手の両親は「〜さん」のお義母さん・お義父さんと呼ぶのが無難です。

□挨拶をする人を決める際の注意点とは?

一般的に顔合わせのように儀礼的な場では、招待した者が進行を担当するため、新郎や新郎の父親が挨拶を担当することが多いです。

しかし、新郎側ばかりが仕切ることになってしまい、新婦側の父親は顔が立たなくなるのではないかと不安を抱える新郎新婦もいるため、下記で紹介する点を注意すると良いでしょう。

1つ目は、新郎新婦が全て担当する、もしくは両家に均等に割り振ることです。
全体の進行は新郎新婦が担い、始まりと終わりの挨拶を新郎側の父親が担当し、乾杯の挨拶は新婦側の父親が担当する、というように分担することで和やかに問題なく進行できるでしょう。

2つ目は、誰がどのシーンで挨拶をするか両家で共有し、挨拶は事前にお願いしておくことです。
誰がどのシーンで挨拶をするのかあらかじめ共有しておくことで、当日、急に対応する焦りやトラブルなどを未然に防げます。

3つ目は、両家の仲がいい場合でも挨拶はしっかりと行うべきことです。
顔合わせ食事会は普段の飲み会とは異なるため、歓談中はいつも通り会話をして問題ありませんが、硬すぎずラフ過ぎない程度にしっかりとした挨拶を行うと良いでしょう。

また、挨拶の際は立った方が丁寧なため、見下すような形にならないようお座敷の場合にもテーブルから少し離れて立って行いましょう。

□まとめ

挨拶をする人の決め方の注意点や成功するためのポイントを数多く紹介しました。
しかし、顔合わせ食事会に厳しい決まり事などはなく、最低限のマナーさえ守っていれば、ある程度は自由に考えて大丈夫であるため、新郎新婦や両家の雰囲気に合った挨拶で和やかな顔合わせになるといいですね。
当社ではお二人のご希望の式をお手伝いいたしますのでお気軽にご相談下さい。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

両家顔合わせの時に支払いは誰がする?常識とポイントをご紹介します!

結婚後初の両家顔合わせは緊張するものですが、今後円滑な関係を築いていくためにも絶対に失敗したくないものです。
今回は、一生に一度の思い出になる結婚に必要な両家の顔合わせで、失敗しないためのポイントや相場を紹介します。

□両家顔合わせの支払いは誰がする?

両家顔合わせの食事会はレストラン、料亭、ホテルで行われるのがメジャーですが、支払いについて明確な決まりはありません。

メジャーなパターンとしては、新郎新婦の2人で支払いをすることです。
顔合わせは二人が両親を招く催し物のため、事前に家族には飲食代を気にせずに参加して欲しい旨を伝えておくと良いでしょう。

しかし、両親が飲食代を支払う気持ちを示した場合、招待する側として一度はお断りする方が良いものの、両家納得の上で支払いの気持ちが強い場合には相手を尊重しましょう。

両親が支払う場合には、両家で飲食代を折半する場合と、どちらかの両親が全額支払う場合があります。
結納金(支度金)の代わりとして新郎家の両親が全額お支払いをしたり、遠方に住む新郎側の両親が新婦側の両親の近くで食事会を開く場合に交通費として新婦側が多め、若しくは全額支払いをしたり、兄妹や祖父母を招く場合には人数差を踏まえて支払う代金を事前に決めたりします。

様々な例があるためケースバイケースですがこれらは事前に決めておくべきことであり、子供の結婚を祝って両親が支払いをしてくれる場合には感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

□両家顔合わせの常識とポイントについて

両家顔合わせで初めて相手の両親に会う人はもちろんですが、いつもと異なる雰囲気に緊張したり、双方の両親も緊張している可能性もあったりするため、より円滑に食事会を進めるにあたっての注意点を3つ紹介します。

1つ目は、誰がどのような割合で支払うのかを事前に決めておくことです。
その場の全員が財布を持って謙遜し合うような気まずい空気にならないためにも、誰が支払うのかを決めておくことが大切です。
誰がどこまで負担するかあらかじめ細かく決めておくことで、当日は費用について悩むことなく円滑に進行できるでしょう。

また、二人を祝う気持ちから両親が顔合わせの費用を負担しようと申し出があった場合でも、一度はお断りするのがマナーです。

2つ目は、会場の選定をしっかりとすることです。
予算や出席者を決めた後に食事会の会場を決めますが、料亭が最も一般的で、次いでホテル、レストランが多いです。
雰囲気や格式、料理など、どこにこだわるかで主に場所が決まります。

しかし、父親が腰を痛めているため座敷だと長時間座っていられない場合や、遠方に住む高齢の両親には長距離移動が厳しくどちらかの両親の家の近くの会場にする必要がある場合などの事情も踏まえて決める必要があります。

3つ目は、大まかな進行を決めて互いの両親に情報を事前共有しておくことです。
新郎新婦がお互いの両親を招待する場合の進行役は新郎であることが一般的であるため、顔合わせの食事会を滞りなく進行させるためにも当日の内容を考えておきましょう。
当日の流れはもちろんですが、手土産の有無やドレスコードについての共有、さらには場を盛り上げて円満な時間を過ごすためにも、当日話題になるような情報を新郎新婦だけでなく、両親にも簡単な情報を伝えておくと良いでしょう。

□両家顔合わせに必要な費用とは?

両家顔合わせ食事会の食事代の相場は1人あたり7000〜10000円であり、出席者は新郎新婦の二人とそれぞれの両親の合計6人が一般的なことから、総額は4〜6万円ほどが相場です。

しかし、顔合わせには食事代以外にも手土産代、交通費、宿泊費、衣装代・着付け代、婚約記念品代などの費用が掛かることがあります。
手土産の相場は3000〜5000円程度が相場ですが、事前にどの程度の価格帯のものを持参するのか両家で調整しておくとよいでしょう。

交通費と宿泊費については顔合わせの場所と実家の位置によって変わりますが、両家の中間で行う場合には各自が折半、どちらかが遠方から出向く場合には、新郎新婦が二人で負担する、食事代を支払う家と交通費・宿泊費を支払う家に分ける、食事代は折半して出向いてもらった方にお車代としてお金を渡すといった方法があります。

衣装代・着付け代については会場のドレスコードに合わせるために新たに衣装を揃えたり、和装の着付けをしたりする場合でも、各々が負担するのが一般的です。

婚約記念品代は、結納を行わない場合に交換することのある婚約指輪の代金で、男性側が30〜40万円、女性側が15〜20万円が相場ですが費用はそれぞれ新郎新婦本人が負担します。

□まとめ

支払いは新郎新婦の二人が負担することが多く、顔合わせで失敗しないためにも事前準備を入念にすることが求められ、食事代以外にも費用が発生します。
両家の意見のすり合わせは新郎新婦の二人がそれぞれの実家の仲介役として、誰からも不満が出ないような形に調整して事前に情報を共有すると良いでしょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

彼氏の両親に挨拶しに行くときの服装は何が良い?服装以外のポイントもご紹介!

彼の両親に挨拶に行く際は、「清潔感」を意識することが大切です。
とはいえ、清潔感を出すためにどのような服装を避けておいた方が良いのかわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、挨拶に行くときの服装の基本、具体例、服装以外に気をつけることについてご紹介します。

□挨拶に行くときの服装の基本について

・TPOを考慮する
・清潔感のある身だしなみにする
・自分に合った服装にする

上記3つが結婚挨拶に行くときのポイントです。
これらだけではなく、挨拶する場所に合わせて服装を考慮する必要もあります。
例えば、挨拶する場所がかしこまった雰囲気の場所であれば少し改まった服装がおすすめです。
彼の実家に行く場合は、靴を脱いだり正座をしたりすることを考慮したものにすることがおすすめです。

挨拶をするときに大切なのは、彼の家族に対する敬意を表すことです。
服装に清潔感があるだけで、彼の両親に結婚挨拶の準備をしてきたことが伝わります。

ただし、印象ばかりを気にしていて自分に合っていない格好をするのはおすすめできません。
そのため、会場の雰囲気に合わせられていない服装や、サイズが合っていない服装、着心地の悪い服装は避けましょう。

□挨拶に行くときの服装の具体例について

ここまで服装の基本についてご紹介しましたが、具体的にはどのような服装に気をつけると良いのでしょうか。

*派手な服装や地味な服装

結婚挨拶に行く際の服装のポイントは、「清潔感があること」です。
そのため、派手すぎず地味すぎない服装で挨拶に行きたいものです。

服にはさまざまな色がありますが、その中でも清潔感を出すためには、白・ベージュ・ピンクベージュ・淡いブルーなどの色を選ぶことをおすすめします。
原色は「派手」というイメージを与えやすいので、柔らかく、明るい色を着ることで清潔感のある印象を与えられます。

また、黒やネイビーなどの暗い色も基本的には避けることをおすすめします。
「結婚」とは「おめでたいこと」なので、暗い色よりも明るい色の方が適しています。
グレーやネイビーなどのパンツスーツは、仕事中であるという印象を与えやすく、かたい雰囲気の服装になります。
そのため、パンツスーツを着たい場合は、インナーやアクセサリーを用いて柔らかい印象を与えるようにしましょう。

*露出の多い服装

清楚感のある格好をするためには、露出も控えることがおすすめです。
ワンピースやスーツを選ぶにしても、スカートの丈が短すぎると「品がない」という印象を持たれてしまいます。
上品な雰囲気を演出するためには、膝が隠れるくらいがおすすめです。

また、胸元が大きく開いた服やノースリーブの服装も露出が多くなるため避けましょう。
そのため、挨拶に行く際は、胸元がある程度詰まって袖のある服を選ぶようにしましょう。

*カジュアルすぎる服装

ワンピースもスーツも持っていないという方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、思い切って新調することをおすすめします。

ジーンズはカジュアルな服装なので、挨拶に行く際に選ぶのはおすすめできません。
また、ワンピースと言っても素材によってはカジュアルな雰囲気になってしまうため注意が必要です。
例えば、ジャージ素材やニット生地は避けることをおすすめします。

服装選びや服の素材選びで失敗すると、彼のご両親は悪い印象を持ちます。
特に、初対面で悪い印象を持たれてしまうと、良い印象を持ってもらうまでに時間がかかってしまいます。

□服装以外に気をつけることとは?

ここまで、挨拶に行く際の服装で気をつけることについてご紹介しましたが、挨拶に行くのであれば服装以外にも気をつけた方が良いことがあります。
彼の両親からの好感度をアップさせるためにも、服装以外に気をつけることも把握しておきましょう。

・挨拶
挨拶をするとなると、緊張するものです。
とはいえ、結婚する意思を伝える機会であり、緊張して言葉が出なくなってしまうとなると勿体無いので、事前に準備をしていきましょう。
堅くなる必要はありませんが、言葉選びで失敗しないように注意してください。

・手土産
彼の実家に挨拶に行くということは、彼の両親の時間を頂戴しているということなので、手土産は準備しておくことをおすすめします。
ただし、お土産を持って行く際は、彼の両親の好みを考えた上で用意するようにしましょう。

・メイク
身だしなみのマナーとしてメイクをすることが大切です。
濃いメイクをすると派手な印象を与えるので、アイシャドウの色や濃さを控えめにしましょう。
普段メイクをしない方でもファンデーションで肌を整えたり血色を良くするリップ塗ったりすることをおすすめします。

また、メイクをするときに服装や髪型と合っていないと不自然になってしまうので、服装や髪型に合わせた無難なメイクをするようにしましょう。

□まとめ

服装選びで失敗してしまうと、準備した挨拶も台無しになりますし、彼の両親からの印象が悪くなってしまいます。
挨拶を成功させるためにも彼の両親に挨拶をしに行くときは、TPOにあった服装や振る舞いができるようにしておきましょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です