親族が結婚式に参加する際のマナーについてご紹介します!

親族が結婚式に参列する場合、ゲストではなく、主催者側であることを意識しましょう。
そこで今回は、親族が結婚式に参加する際のマナーについてご紹介します。
親族だからこそ気をつけるべきマナーがあるので、今回の記事を参考にしてください。

□親族の立場で結婚式に参加するときに意識したいこととは?

*主催者側であることを意識する

親族はゲストではなく主催者側です。
新郎新婦の友人や会社関係の人など、一般のゲストをおもてなしする立場にあるため、ゲストに失礼のない振る舞いをすることが大切です。
また、挨拶回りなどのゲストであればしなくても良いことをする場合もあるので、注意してください。

*相手側へのお披露目の場であることを意識する

新郎新婦だけではなく、相手側の家族・親族・ゲストに対して、自分がお披露目される場でもあります。
特に兄弟・姉妹の立場で出席する場合は、相手側の人と初対面であることも多いため、良い印象を持ってもらいたいものです。
新郎新婦の失礼にならないように、マナーには十分気を付けて結婚式に参列しましょう。

□結婚式に出席する親族の服装マナーについて

やはり、親族はもてなす側であるので、マナーはきちんと把握しておくことをおすすめします。
とは言え、気をつけているつもりでもこれで良いのか不安だという場合もあるでしょう。
その場合は、ここからご紹介するマナーを参考にしてください。

まずは、父親の服装マナーについてです。
新婦の父親の場合はバージンロードを新婦と歩くなど、注目されるシーンも多いため、基本的に正礼装を着用します。
とは言え、全てが正礼装なのではなく、会場の雰囲気がカジュアル場合は、準礼装にすることもあります。

洋装の場合は、昼間の結婚式ではモーニング、カジュアルな式の場合はディレクターズスーツを着用することもあります。
また、夜の結婚式では、正礼装の場合は燕尾(えんび)服やタキシードを着用すると良いでしょう。
和装の場合は、神社や神殿で行う結婚式では和装が基本です。

次に、母親の服装マナーについてです。
母親の服装も父親と同様に、正礼装が基本です。
時間帯や結婚式のスタイルがカジュアルかどうかなどに合わせて服装を選ぶと良いでしょう。

洋装の場合は、昼の結婚式は肌の露出を抑えたシックなデザインのアフタヌーンドレスを着用し、夜は、肩や胸元を少し見せるイブニングドレスが正礼装です。

とはいえ、日本では肌の露出に抵抗のある人も多いため、事前に服装について両家で相談しておくと安心です。
カジュアルな結婚式では、ワンピースやセミアフタヌーンドレスなどを着ることもあります。
このとき、鮮やかな色のコサージュや上品なパールのジュエリーを身に着けるなどするとより素敵です。

和装の場合は、既婚女性の第一礼装である黒留め袖を着用します。
神前式だけではなく、チャペル式の結婚式のスタイルでも着用できます。

次に、兄弟姉妹の服装マナーについてです。
親族として結婚式に出席するため、フォーマルな装いが必要です。

兄弟は、礼服やブラックスーツを着用しましょう。
黒以外の色にする場合は、ダークグレーやダークネイビーなどの色がおすすめです。
ベストを身に着けたスリーピーススタイル、ポケットチーフをプラスするとフォーマル感がアップします。

姉妹は、洋装、和装どちらを着用しても良いです。
洋装の場合は、スカート丈は膝よりも長いフォーマルワンピースやアンサンブルなど、夜の結婚式では、ミディ丈のワンピースを着用します。
和装の場合、未婚女性は振袖、既婚女性は色留袖を着用します。
髪型は、清潔感のあるスタイルで、フォーマルな場を意識していれば自由です。

最後に、新郎新婦の叔父・叔母・いとこなどの親族の服装マナーについてです。
男性は準礼装・略礼装、女性は洋装ならフォーマルワンピース、和装なら黒留め袖か色留め袖を着用しましょう。

このように、参加する場がカジュアルかどうか、昼なのか夜なのかによって服装が変わるため、時間帯や会場の雰囲気に臨機応変に対応しましょう。

□当日やることとは?

両親は、参列してくれたゲストへの心遣いを忘れてはいけません。
例えば、挙式での入場や代表謝辞、ゲストテーブルへのお酌などの役割があります。
また、ゲストに失礼のないように、出席してくれているゲストと新郎新婦の関係性は、当日までに確認しておきましょう。

兄弟や親戚は、両親ほど目立った役割はありませんが、ゲストへの挨拶やお礼、お酌の手伝いなどによって両親をサポートすることを意識しましょう。
子供がいる場合は、挙式の演出の手伝いとして「リングボーイ」や「リングガール」を頼まれることもあります。
その際は、子供がぐずったときにどうするかを考えたり、子供がスムーズに指輪を届けられるようにサポートしたりしましょう。

□まとめ

今回は、親族が結婚式に参加する際のマナーについてご紹介しました。
親族は、もてなす側なのでゲストへの心遣いや、ゲストに好印象を持ってもらうための準備などが必要です。
また、マナーを守るだけではなく、親族間で服装のバランスを整えることも大切なので、事前に話し合っておきましょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です