結婚前に妊娠がわかったら職場に伝える?報告するタイミングと注意点とともにご紹介!

結婚前に妊娠された方のなかで、周囲の方にどうやって報告すれば良いのかを迷われている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、基本的には妊娠がわかったらすぐに報告することをおすすめします。
そこで今回は、結婚前に妊娠がわかったときに報告するべき理由を紹介し、さらに報告するときのタイミングと注意点について、解説します。

□結婚前に妊娠がわかったら職場に伝える?

*妊娠がわかったらすぐに職場に伝えるべき3つの理由

1.仕事の引継ぎ
企業に勤めている場合、長期間仕事を休むことが可能です。
労働基準法に基づいて、出産前の6週間、出産後の8週間休めます。
さらに、育児休暇は最長で2年間取得できます。

長期間休むことになると、自分の仕事は他の人に引き継ぐ必要があります。
また、妊娠の報告が遅れると、引継ぎの時間が十分にないために、職場の方や取引先に迷惑をかける可能性があります。

2.仕事の振り分け
妊娠の報告をしていると仕事の割り振りを行うときに、配慮してもらえる可能性があります。
妊娠すると体調が不安定になることが多いです。
何週目に関わらず、疲れやすくなったり、つわりが深刻になったりする場合もあります。

さらに、力の必要な仕事や長時間の運転、立ち続ける仕事は流産の可能性を高めます。
安心して仕事を続けるために、妊娠の報告はした方が良いでしょう。

3.サポート
妊娠をしている間は、急に体調が悪くなることがあります。
妊娠していることを報告していない場合、どうして体調が悪くなったのかを周囲の方が把握できないため、適切な対応をとれない可能性があります。
母子の健康のためにも妊娠の報告はするべきです。

□結婚前の妊娠を報告するタイミングはいつが良い?

妊娠したらすぐに職場の方へ報告するべきだと解説しました。
では、具体的にどのようなタイミングで報告するべきなのでしょうか?
結論として、話しやすいタイミングをうかがって報告が遅れるよりも、妊娠がわかったらすぐにでも報告したほうが良いです。
いつまで仕事を続けるのか、妊娠後どうするのかなども含めて伝えるようにしましょう。

*家族や友だちに報告するタイミング

・家族
家族への報告も、できる限りすぐに報告しましょう。
流産してしまったらどうしようと心配される場合もあるかもしれませんが、家族なら万が一のときも支えてくれるでしょう。
付き合いが間もない相手との妊娠の場合、両親を驚かせてしまうのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、時間が経てば経つほど話しにくくなる可能性がありますので、早めに報告しましょう。

・親友
親友には、家族と同じようにすぐに報告しても問題はないでしょう。
親友なら、家族に話しにくいような相談にも乗ってくれるかもしれません。
不安定な妊娠期に支えになってくれるはずです。
また、結婚式の挨拶や幹事などをお願いしやすくもなります。

・友だち
グループでは遊ぶけれど、2人では会わない友だちや学生時代の友だちには安定期に入ってから報告することをおすすめします。
妊娠中の体調は非常に不安定です。
万が一のことがあった場合に、もう一度その友だちに報告しなければならなくなります。
想定したくない出来事ではありますが、万が一のことを考えて安定してから報告すると良いでしょう。

□報告するときの注意点

*妊娠を職場に報告するときの3つの注意点

1.直属の上司への報告
報告するときは。直属の上司に一番に報告しましょう。
上司にとって部下の状況を他の人から聞くことは、心地のよいものではありません。
上司は部下の状況を把握し、管理するのが仕事です。
結婚式や職場復帰のことも踏まえて、上司とは良好な関係を築いておいた方が良いです。
上司の他に仲の良い同僚や先輩がいたとしても、まずは直属の上司に報告することをおすすめします。

2.口頭での報告
妊娠の報告は、できる限り口頭で報告しましょう。
体調が不安定な場合は無理する必要はありませんが、上司が忙しくて話せないといった理由のときには、報告したいことについて相談すると良いです。

3.幸せな雰囲気
幸せな雰囲気を必要以上に出さないようにすることをおすすめします。
妊娠に対して良くないイメージを持っている方や不妊治療をしている方がいらっしゃるかもしれません。
良い人間関係を築くためにも、周囲の方への配慮は忘れないようにしましょう。

4.感謝の気持ち
妊娠しているときは、体調がすぐれないときもあるでしょう。
配慮される権利はありますが、休んでいる間にサポートしてくれているのは周囲の方です。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

□まとめ

親密な仲ではない友だちには安定期に入ってから報告した方が良いですが、基本的には結婚前に妊娠がわかったらすぐに報告しましょう。
特に職場の上司には、仕事に支障が出ないためにもすぐに報告するべきです。
報告することは仕事や職場への配慮だけではなく、自分自身と子どもの健康を守ることにもつながります。
ただし、報告するときは口頭で報告するようにしたり、幸せな雰囲気を出しすぎないようにしたりすることをおすすめします。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA