交際の挨拶が良い印象なのか悪い印象なのかで、結婚後にも影響があるかもしれません。
しかし、そんな交際の挨拶はどのタイミングで行うのか、事前準備や当日のマナーについて分からないことが多いですよね。
そこで今回は、交際の挨拶をする時の押さえておきたい情報についてお伝えします。

□交際の挨拶はいつする?
交際の挨拶をするタイミングは、パートナーとの状況に応じて行うことが重要です。
・真剣な結婚を前提とした交際の挨拶
結婚の具体的な目安はなくても近い将来に結婚を考えていると思われるタイミングで行いましょう。
真剣な交際の挨拶から長い期間が経ってしまうと相手に不安を与える恐れがあるため、真剣な交際の挨拶後は、2〜3年以内を目安に考えると良いでしょう。
・結婚前提の挨拶
ご両親から結婚のタイミングを尋ねられることもあるかもしれません。
その際は具体的な回答を理由とともに説明できた方が良いでしょう。
・同棲報告の挨拶
お互いの親に許可を得てから引っ越し先を探すという流れが前提となります。
そのため、挨拶のタイミングは入居の数か月前が適切です。
・結婚報告の挨拶
結婚がお互いの中で明確な意思となり、時期的にも合意がされている段階で行います。
具体的な時期まで話し合いがまとまった状態で、なるべく早い段階で挨拶をすることが適切です。
□挨拶の前の準備は?
次に挨拶する前に準備しておくことについて解説します。
*手土産
結婚の挨拶では、手土産を持参することが一般的なマナーです。
みんなで分けられるちょっとしたお菓子などを手土産として選ぶと良いでしょう。
手土産の予算は1000円から3000円程度が目安で、過度に高価でも安価でもないものを選びましょう。
手渡す際のポイントとして、玄関で手土産を渡すのではなく、挨拶が終わった後に紙袋から取り出し、両手を使って渡しましょう。
手土産に「のし」を付ける必要はありませんが、ラッピングしてもらうと見た目が良くなるのでおすすめです。
*服装
結婚の挨拶では、親への第一印象を良くするために服装にも気を配りましょう。
男性が女性の親に結婚の挨拶をする場合はスーツが一般的で無難です。
また、玄関に並べる靴もチェックされることが多いため、綺麗にしておくことがおすすめです。
さらに、シャツはアイロンをかけてきちんと整えて髭も丁寧に剃るなど、身だしなみにも気を配りましょう。
女性が男性の親に結婚の挨拶をする場合は清潔感のあるワンピースやスカート、ブラウスなどを選ぶことをおすすめします。
メイクや装飾品については控えめにしてブランドロゴが目立つバッグなどは避けた方が良いでしょう。
*挨拶
結婚の挨拶としてお相手の親に伝える言葉は、事前に用意しておくと安心です。
当日に考えるつもりでいると思った以上に緊張してしまい、頭が真っ白になってしまうことがあるからです。
お互いが真剣に交際していることをどのような言葉で伝えるべきか、2人で話し合って考えておくことがおすすめです。
□挨拶時のマナー
交際の挨拶をするタイミングと事前の準備をしっかりとできたら、いよいよ当日です。
実際に挨拶する時のマナーについてご紹介します。
・当日の準備
訪問当日は、清潔感と誠実さをアピールするために身だしなみを整えることが重要です。
また、事前に準備した服装や手土産を最終チェックして、訪問前にはトイレを済ませておきましょう。
・訪問時間
自宅を訪問する際は、時間を守るようにして余裕を持った行動を心掛けましょう。
ただし、約束の時間より早く到着してしまうと相手の準備が整っていない可能性があるため、5分前後の到着が望ましいです。
・玄関に着いたら
コートやマフラーなどの外着は外気のほこりや汚れが付着しているため、玄関の中で脱ぐのはマナー違反です。
寒い時期などには玄関の外で外着を脱ぎ、中表にして腕にかけて、身だしなみを整えた後にチャイムを鳴らしましょう。
・初対面の挨拶
挨拶は第一印象を左右するため、玄関先で笑顔で挨拶しましょう。
「初めまして、〇〇と申します。このたびはご多忙の中、お時間を作ってくださり、誠にありがとうございます」と言葉をかけましょう。
・靴を脱いで上がる
家に上がる際は、体の向きを変えずに前を向いたまま上がりましょう。
彼女の親に背中を向けるのは失礼です。
上がってから後ろを向いて膝を突き、靴の爪先を玄関の扉に向けましょう。
彼女の親に背中を向けないようにやや斜め後ろ向きにしゃがみましょう。
・部屋に入り挨拶をする
案内された部屋に入る際は、「失礼します」と言ってから入りましょう。
和室の場合は、座布団に座るのではなく、座布団を外した位置に正座して指を突いて挨拶しましょう。
洋室の場合は、椅子に座る前に立ったままお辞儀をして挨拶しましょう。
挨拶の言葉としては、「このたびはお邪魔させていただき、ありがとうございます。私は〇〇さんとお付き合いをしております〇〇(自分の名前)と申します。
一度きちんとご挨拶に伺いたく、今日はお時間を作っていただき本当にありがとうございます」と丁寧に述べましょう。
この挨拶は、玄関先の挨拶よりも一層丁寧に行うと良い印象を与えられるでしょう。

□まとめ
交際の挨拶は、パートナーとの今後の関係にも影響を与えるので良い印象を与えたいですよね。
今回ご紹介した挨拶するタイミングや事前準備、当日のマナーを参考にして交際の挨拶を成功させてください。
ノード・ダモーレはシンプルな結婚式を挙げたい方にぴったりなため、お気軽にご相談ください。








