挙式のみの結婚式ってどんな感じ?挙式の流れとともにメリットやデメリットも解説!

挙式後の披露宴は余興やスピーチなどで盛り上がりますよね。
企画や会場のデザインなどを自分好みに工夫できるのがお好きな方もいらっしゃると思います。

一方で、披露宴をするほど盛大に祝わなくても良い、そんなに結婚式に時間をかけたくないと思う方も少なくありません。
近年、そのようにお考えの方たちの間で行われているのが挙式のみの結婚式です。
今回は挙式のみの結婚式がどのように行われるのか、そのメリット・デメリット、そして先輩カップルたちの体験談をご紹介します。

□先輩カップルたちはなぜ挙式のみにしたの?

ゼクシィによる調査によると、挙式のみ行ったカップルは全体の5パーセントほどです。全体的に見ると少ないですが、多い地域では11組に1組が挙式のみの結婚式を選んでいます。

そんな挙式のみの結婚式の実施を選んだ理由として代表的なのは、費用を抑えるため、妊娠中であるため、結婚発表を控えめに済ませたいためという3つです。

披露宴を行わないのと少人数である分、低予算で済むため、結婚式はしたいけれど金銭面が気になる、結婚式の費用を新婚旅行に充てたいと考える方もいらっしゃいます。
また、体調が変化しやすい妊娠中は披露宴でゲストに気を配るのが難しいですよね。
さらに、大勢の人からの注目を浴びるのが苦手だったり、新郎新婦どちらかが再婚だったりといった理由で挙式のみを選択される方もいらっしゃいます。

□挙式のみの結婚式ってどんな流れ?

挙式のみの結婚式は多くても20名前後で行われます。
結婚式を挙式のみでシンプルかつコンパクトに行いたくても、挙式と披露宴のセットの情報ばかりが多くて挙式のみの場合の情報は少ないですよね。

結婚式にはキリスト教式、人前式、神前式、仏前式などの種類があり、それぞれで式の内容が異なります。
挙式時間の目安としてはキリスト教式と人前式、神前式が15~30分、仏前式が30~40分ほどです。
挙式のみの方がアレンジの幅が狭いという点はありますが、基本的に式の内容は挙式と披露宴のセットになっているものとある程度同じです。

挙式のみの場合の挙式前後の流れとしては、まず2~3時間前に新婦の身支度、1~1.5時間前から新郎の身支度を始めます。
1時間~45分前には受付を開始し、45~30分前まで親族の紹介をします。
15分前になったら参列者を式場へ案内し、挙式が始まります。

挙式後はまず参列者全員との集合写真、新郎新婦との写真を撮影します。
参列者へ記念品やプチギフトを渡してお見送りをしたら結婚式は終了です。

式場によってはこれらの順番が異なることもありますが、基本的にはこの通りに行われます。

□挙式のみの結婚式のメリットとデメリット

*挙式のみの結婚式のメリット

挙式のみの結婚式ならではのメリットは、何といっても準備が少ないこと。

披露宴はゲストの席次や料理、アレンジなど決めることがたくさんあります。
しかし、挙式のみであれば決めるのは式場と当日の流れ、衣裳、ヘアメイクのみです。
そのため打ち合わせ期間も短くすることができます。

*挙式のみの結婚式のデメリット

ゲストが少ないため、ご祝儀が望みにくいという側面があります。
挙式のみであっても衣裳代やヘアメイク代はかかり、足りない分は自己負担となってしまいます。

また、挙式のみは少人数で行われるのが一般的であるため、挙式に招待していない上司や友人には別の形で結婚報告をする必要になることもあります。

□挙式のみの結婚式には悩みがいっぱい!

挙式のみの結婚式を挙げた方が周辺にいない場合は、分からないことばかりでお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
特に気になるのはご祝儀と引き出物、そして実際に挙式のみにした先輩カップルさんたちの感想なのではないでしょうか。

*ご祝儀はお断りするのが一般的

結婚式でいただくご祝儀は、基本的には披露宴や引き出物などにかかる費用に充てられます。
そのため、披露宴を行わない場合、ご祝儀は辞退するのが一般的です。
ゲストへの招待状にご祝儀を遠慮する旨を記載しておくと良いかもしれません。

しかし、ご厚意でご祝儀をいただく場合もあります。
そのときは感謝を伝え、後日内祝いを用意してお返しすると良いでしょう。

もし挙式後に会食を行う場合は、会費をいただいても失礼には当たりません。
また、旅費を負担してもらう代わりにご祝儀をなしにした事例もあります。

新郎新婦の負担額が莫大にならないよう、工夫が必要ですね。

*引き出物はプチギフトで代用

挙式のみであれば引き出物を準備しなくでもマナー的には問題ありません。
ご祝儀をもらわないのに引き出物を用意してしまうと、かえってゲストに気を遣わせてしまうことになります。

もし引き出物を渡さないことに抵抗があるようであれば、相手に気を遣わせないプチギフトやこだわりの料理のおもてなし、集合写真をフォトスタンドに入れてプレゼントする、などの工夫をすると良いでしょう。
プチギフトの相場は2000円程度で構いません。

*実際に挙式のみの結婚式にした感想

既に挙式のみの結婚式を挙げた先輩カップルたちの間では、準備にバタバタせずに両家の親に感謝の気持ちを伝えられてよかったという声がたくさん寄せられています。
また、スピーチや余興ができるような知り合いがいないため、親族と気軽に挙式と食事会ができて楽しかったという声も。

中にはお金がそれほどかからなかったおかげでお祝いのお返しを豪華にできたという方もいらっしゃいます。
小さい子どもも参列していたため、子どもたちが飽きる前にお開きにできたのも喜ばれています。

□まとめ

挙式のみの結婚式は新郎新婦の身支度と、挙式、写真撮影で構成されます。
自己負担額が大きいという側面がありますが、準備が容易で打ち合わせも少なくて済むというメリットもあります。
また、過去に挙式のみの結婚式を挙げた方たちの実例をご紹介しました。

ノード・ダモーレは少人数の結婚式を専門としており、今回ご紹介したようなシンプルな挙式のみの結婚式も承っております。
もしご興味があれば遠慮なくノード・ダモーレまでお問い合わせください。

最近はさまざまな結婚の形があり、そのため、結婚式のあり方もさまざまです。
結婚式は何度も行うものではないため、ぜひ新郎新婦の理想の結婚式を実現してくださいね。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
岡崎の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
津の式場お問い合わせ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_okazaki.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_tsu.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_option.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
岡崎の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_reserve.png です
津の式場WEB予約
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA